最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:258
総数:847013
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(4年生)

 4年生の図画工作の授業のようすです。色づくりや筆づかいを工夫して絵を描く学習をしていました。今日の子どもたちは、色鉛筆などを使って細かい部分をぬる活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 5校時めの4年生の体育の授業のようすです。今日は今シーズン最後のプール利用日でした。4年生の子どもたちは、シーズン最後の水泳を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の理科の授業のようすです。「月や星の動き」の学習をしていました。子どもたちは、資料やスライドなどをもとに星も太陽や月と同じように動いているかどうか、また星の並び方はどうなるか調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の社会科の授業のようすです。「事故や事件からくらしを守る」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、交通事故のようすや原因などについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。長方形を組み合わせた複合図形の面積を求める学習をしていました。子どもたちは、図形を分割したり補ったりして面積を求めていました。
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭に向けて(4年生)

 9月15日の小名浜方部音楽祭に向けて、4年生は「銀河鉄道999」の練習に力が入ってきました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。面積について学習をしていました。子どもたちは、正方形や長方形の面積の求め方を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
 4年生の算数の授業のようすです。かけ算の性質を利用して、計算のきまりの学習をしていました。25×4=100や125×8=1000を利用して25×42×4=25×4×42=100×42と式の形を変え、簡単に積を求める工夫に取り組んでいました。
画像2

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。「計算のきまり」について学習をしていました。子どもたちは、提示された●の数を1つの式で表す活動から、(A+B)×C=A×C+B×Cの関係を導いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
 4年生の算数の授業のようすです。「計算のきまりを使って●の数を求める」学習をしていました。子どもたちはかけ算やたし算を組み合わせて●の数を求めていました。また、式から考え方がわかるように説明もしていました。
画像2

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 「計算のきまり」の学習をしていました。黒板の前に出て説明しているお友だちの説明を熱心に聞いていました。

リコーダーの練習のようすです(4年生)

 4年生の朝の活動のようすです。9月15日に行われる小名浜方部音楽祭に向けて、リコーダーで「銀河鉄道999」の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。「計算のやくそくを調べよう」をめあてに学習をしていました。括弧を使った式を作り、その式は何を表しているかを読み取る学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「詩を楽しもう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、2つの詩を読み、どちらがすきか理由をつけて発表したり話し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の学級活動の授業のようすです。夏休みの作品を紹介したり明日からの学習や生活の確認をしたりしていました。子どもたちの笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭に向けて(4年生)

画像1
 6校時めに体育館で、4年生が2学期に行われる方部音楽祭に向けての練習をしていました。当日子どもたちは、「銀河鉄道999」をリコーダー演奏します。今まで学級で練習をしてきて、今日は初めて学年で演奏を合わせてみました。
画像2

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生が1学期で学習した音楽の記号について復習していました。2学期に音楽祭があることから、真剣に記号を覚えようとしていました。

授業のようすです(4年生)

画像1
 4年生の理科の授業のようすです。「夏休みの理科自由研究」について話し合っていました。すでに自由研究の計画を立てている子どもたちが多く見られました。
画像2

授業のようすです(4年生)

画像1
 4年生の学級活動のようすです。子どもたちは、協力し合って楽しい学級生活をつくるために「お楽しみ会」を計画しました。企画・運営を自主的に行い、みんなが楽しく参加していました。
画像2

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。「考える力をのばす」文章問題に挑んでいました。ちがいに目をつけて解く問題について、図を使って考えをまとめ、取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047