最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:258
総数:847006
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。調理実習をしていました。朝食のおかずをグループで協力して作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の社会科の授業のようすです。聖武天皇はどのような目的で大陸との交流を行い、どのようなことを学んだのか、教科書や資料などを参考にしてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
画像3
 調理実習に取り組んでいました。班で協力して盛付けもきれいにできました。とてもおいしそうです。

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に「血液のはたらき」について学習していました。20秒間の脈拍数を自分ではかっていました。

陸上の練習のようすです。

画像1
画像2
画像3
 運動会が終わり、陸上大会に向けて練習に励んでいました。約1ヵ月後にひかえた大会に向けて、各自の目標に向かって頑張ってほしいです。

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
画像3
 「でんぷんはだ液によってどのように変化するか」をヨウ素液を用いて実験に取り組んでいました。結果に驚いていました。

授業のようすです(6年生)

 これまでに学習した円や三角形などの面積を求める公式を使いながら、いろいろな形の面積を求める学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 理科の授業で、ものが燃えた後の酸素と二酸化炭素の割合を実験結果をもとにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生が円の面積の求め方の学習に取り組んでいました。円の中に正十六角形をかき、円に近い面積を出そうと一生懸命計算していました。

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。物が燃える前と燃えた後の酸素と二酸化炭素の量を気体検知管を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。対称な図形のまとめの学習をしていました。線対称や点対称な形について理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 ALTの先生と一緒に英語の授業に取り組んでいました。曲に合わせ「A,B,C〜」を唱えたり、知っているアルファベットの大文字を黒板に書いたりして、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

泉町歴史探訪(6年生)

 6年生は「泉の歴史」チャレンジラリーを行いました。子どもたちはグループごとに史跡などを訪ねてきました。最後に泉公民館に集合し、公民館のご協力をえて田子是人様に泉藩のことや奴行列などについて丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の「総合的な学習の時間」の授業のようすです。明日実施する校外学習の事前学習をしていました。「いわき泉史跡ガイドマップ」を活用して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。「物が燃え続けるには」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、底のない集気ビンなどを使って実験・観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査を行いました(6年生)

 本日、全国一斉に6年生の全国学力・学習状況調査が実施されました。調査は、国語A・算数A(主として「知識」に関する問題)、国語B・算数B(主として「活用」に関する問題)、理科(知識に関する問題と活用に関する問題)、児童質問紙調査(学習意欲・学習方法などの調査)でした。写真は児童質問紙調査に回答している子どもたちのようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の音楽の授業のようすです。「旋律やひびきの変化をとらえて演奏しよう」をテーマに学習をしていました。今日は、「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏する練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。対称の軸を使って線対称な形をかく学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の図画工作の授業のようすです。「切った粘土の切り口から」をテーマに、粘土を糸で切り取り、その形を生かして立体をつくる取り組みをしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 1年生の算数の授業のようすです。点対称な図形について学習をしていました。操作活動をして取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047