最新更新日:2019/03/15
本日:count up2
昨日:0
総数:84842
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

JFAキリンスマイルフィールド <その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)、31日(金)の2日間のサッカー教室で、子ども達はたくさんのことを学びました。

また、キリングループより
○ミニゴール    1組
○サッカーボール 10個
○ゲームベスト  40枚
○マーカーコーン 10枚
○サッカードリル 10冊
○参加者全員に、学級ごとの集合写真
○各学級に水沼選手のサイン色紙1枚ずつ
をいただきました。

水沼選手から、校長先生と6年生の代表児童が目録を受け取りました。

いただいたものを大切に使ってサッカーを楽しく学習します。

 <文責 サクタ>

今週の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会の中で、表彰されました。

○市書写展
○校内書き初め会
○CGCグループ児童絵画展

で、それぞれ優秀な成績をおさめた児童が全校児童の前で表彰されました。

さらに高い目標に向かって努力を続け、よりよい作品等を作りあげられるとよいですね。

 <文責 サクタ>

校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、校長先生のお話。

今回は、「暦」についてのお話がありました。

○普段、私たちが見ているカレンダーは「暦表」という。
○2月が、28日〜29日になっている理由やそれぞれの月の日数の理由。
○曜日の成り立ち

など、普段の何気なく考えているけれど、どうしてなのだろうと思っていたことを分かりやすく教えていただきました。

校長室前に掲示してありますので、ぜひ、ご覧ください。

 <文責 サクタ>

第3学期始業式

画像1 画像1
今日から、3学期が始まりました。

始業式の中で、校長先生から、
○2学期までにできなかったことにチャレンジしてがんばってほしい。
○できないことが恥ずかしいのではなく、できないことをそのままにしておくことが恥ずかしい。できるよう、努力することが大事です。
○とても寒い日が続くようなので、寒さに負けないような体力をしっかりつけるなど健康面に気をつけてほしい。
等、お話がありました。

3学期の登校日は50日と短いですが、充実した日々を送れるようにしていきましょう、とのことでした。

みんなで、がんばりましょう。

    <文責 サクタ>
画像2 画像2

3学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、2年生、4年生、6年生それぞれの代表児童が、3学期の目標について発表しました。

○苦手な教科もあきらめず学習して覚えられるようがんばりたい。
○体力づくりをしながら健康に過ごせるようにしたい。
○小さい学年のお手本になれるようにしたい。
○楽しい思い出をたくさん作りたい。
などの発表がありました。

3人とも、とても立派に素晴らしい発表ができました。
みんなが目標に向かって進んでいけるといいですね。

  <文責 サクタ>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離別式
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440