最新更新日:2019/03/15
本日:count up2
昨日:0
総数:84836
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

縦割り班交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(木)の大休憩には、
今年度最後の縦割り班交流会が
行われました。

室内の活動班は、
フルーツバスケットや
いすとりゲーム、
だるまさんがころんだ
等を行っている班が多かったようです。

東日本大震災に係る取り組み

3月11日は、
東日本大震災に係る取り組みとして
各学年・学級で
県資料を活用した道徳の授業を行いました。

また、14:45には、
放送により黙祷を行うよう声をかけました。

全校朝会<表彰>

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび記録会で
個人の記録証(代表児童)と
8の字回旋とびでよい成績を出したクラスに
賞状が授与されました。

また、
2学期から全学年で取り組んできた
漢字・計算大会で優秀な成績をおさめた児童に
満点賞や優秀賞が授与されました。

全校朝会<3月9日>

画像1 画像1
今回の全校朝会では、
修了式、卒業式が近づいてきたこともあり、
式歌「君が代」の練習を行いました。

滝口先生が
独唱して歌い方のお手本を見せてくれました。

声の出し方、息継ぎするところなど
しっかり参考にして歌うようにしましょう。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(金)の3校時には
校外子ども会が行われました。

今年度の反省や危険箇所の確認、
春休みの過ごし方について等の
話し合いを行い、
来年度に向けての登校班の編制を
行いました。

来週9日(月)から、
登校時のみ新しい班長さんが
お世話しながらの登校になります。

大浦地区子ども見守り隊

子ども達の下校の様子を
見守ってくださっている
大浦地区子ども見守り隊の方です。

道路を横断するとき、
道路の歩き方などを
地域のあたたかい目で
見ていただき、本当にありがとうございます。

子ども達も安心して下校する様子が
伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(木)のふれあいタイムに
6年生から5年生へ
鼓笛の指揮杖を渡す、移杖式が行われました。

校長先生から
来年度の主指揮児童へホイッスルが
贈られました。

6年生から5年生へ
楽器やカラーガード、ポンポン等が
渡されました。

6年生からは、励ましの言葉が
5年生からは、これからの目標などが
発表されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式練習(1)<6年生>
3/18 卒業式練習(2)<6年生>
3/19 卒業式予行<4・5・6年生>
3/20 卒業式練習(3)<6年生>
3/21 春分の日
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440