最新更新日:2019/03/15
本日:count up2
昨日:0
総数:84842
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

美化活動

終業式の後は、
みんなで校舎内外を清掃しました。

すみずみまでしっかりと
清掃することができました。

ここ数日は、暑さと湿度のため
廊下の結露がひどい場所もありましたが、
雑巾がけもしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式<その3>

1学期の反省を立派に発表した
3人の代表児童に全校生のみんなで
あたたかい拍手をおくりました。

全校生で「校歌斉唱」

最後に生徒指導の先生から
夏休みの過ごし方について
気をつけてほしい事4つについて
話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式<その2>

1年生・3年生・5年生の代表児童が
1学期の反省を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(金)8時30分より
第1学期終業式が行われました。

校長先生が
1学期の生活を振り返りながら
児童のみんなのがんばりについて
お話しになりました。

縦割り班活動<7月>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の縦割り班活動は、
15日(水)に行われました。

まぶしい日差しが照りつける中、
校庭では元気に鬼ごっこをしていました。

体育館では、
バスケットボールやドッジボールを
行っていました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(火)は学校保健委員会も行われました。
心肺蘇生法とAEDの使用について
いわき市平消防署四倉分署の方々に
講師として来校いただき、教えていただきました。

保護者の方々もたくさん参加しました。
心臓マッサージや人工呼吸などの
実技講習は、とてもわかりやすいものでした。

使うことがない方がよいことではありますが、
いざという時には実践できるとよいですね。

全校朝会−表彰<その2>

29日(月)の全校朝会では
23日(火)に行われた陸上競技大会で
入賞した児童に賞状が授与されました。

ステージにあがりきれないほどの
児童が入賞しました。

これを励みにさらに努力を
続けてほしいと思います。

また、残念ながら入賞できなかった
児童もほとんどが自己ベストの記録を
出すことができました。


画像1 画像1

全校朝会−表彰<その1>

29日(月)の全校朝会では、
表彰が行われました。

○きれいな水についての標語
○よい歯の標語

で優秀な成績を収めた児童に
賞状などが授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動

大浦小学校では、
5月初旬より、
毎週火曜・金曜に
業間運動を行っています。

学年ごとに活動場所を割り振り、
運動しています。

26日(金)には、
4年生は、登り棒と雲梯
5年生は、鉄棒運動
6年生は、ボール運動(サッカー) を
行いました。

各学年で様々な工夫をして
体力の向上を目指しています。

今後も、各学年の業間運動の
取り組みを紹介していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 第2回 学校評議員会
3/8 校外子ども会(新1年生の確認)
学年行事
3/9 卒業を祝う会
PTA関係
3/3 第2回 PTA評議員会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440