最新更新日:2019/03/15
本日:count up2
昨日:0
総数:84842
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

第2学期終業式<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
22日(火)
在籍児童全員が登校しました。
8時30分から
第2学期終業式が行われました。

校長先生が
2学期の行事等を
各学年ごとに
振り返りました。

全校朝会<今月の歌>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(月)の全校朝会は
今月の歌
「Santa Claus is Comin' to Town」
を全校児童で歌いました。

英語の歌ということもあり
音楽主任と外国語担当から
お話がありました。

また、低学年児童が
ベルを持って楽しく歌いました。

2学期最後の表彰

画像1 画像1
終業式が終わってから
表彰が行われました。

県の音楽創作コンクール
県の造形絵画コンクールで
入賞した児童へ
賞状が授与されました。

音楽創作コンクールは
学校賞もいただきました。
画像2 画像2

第2学期終業式<その3>

画像1 画像1
最後に
全校児童で校歌を歌いました。

第2学期終業式<その2>

1年生、3年生、5年生の
代表児童が
2学期の反省について
発表しました。

それぞれ
代表にふさわしい
立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大浦フレンズタイム

画像1 画像1
17日(木)2学期最後の
大浦フレンズタイム(縦割り班活動)が
行われました。
画像2 画像2

業間運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(水)は、
2学期最後の業間運動が行われました。

○6年生「変わり玉入れ」
○3年生「ソフトバレーボール」
○2年生「ドッジボール」 
の様子です。

投げる運動を中心にした
学年が多かったようです。

んまつーポス<発表会>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(火)、4回目となる
んまつーポスが行われました。

これまでの活動の発表会が行われ、
たくさんの保護者の方が
鑑賞に来校されました。

全校朝会<表彰>

7日(月)の全校朝会では
まず、表彰が行われました。

○作文コンクール
○方部書写・造形展
○FCT図画展
○県書写展
○JA書写展 で
良い成績を修めた児童です。
代表児童に賞状が授与されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会<人権ジャー>

7日の全校朝会は、
大浦戦隊 人権ジャーが
現れ、今月のめあて
「丁寧な言葉で話そう」と
劇を交えて呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(水)15:45から
学校保健委員会が行われました。

○体育主任より
本校児童の体力及び健康の現状

○養護教諭より
本校の健康課題解決を目指した取組状況

○栄養教諭より
本校の食に関する指導の取組状況

○学校医より
話し合われた課題と対策  等が
が話し合われました。

持久走記録会<閉会式その2>

表彰が終わってから
校長先生の講評がありました。
新記録がたくさん出た
すばらしい記録会だったこと等
お話がありました。

代表児童による閉会の言葉で
持久走記録会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会<閉会式その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走記録会の閉会式が
行われました。

閉会式は、
全員参加で校庭で行いました。

代表児童が、開会の言葉を
述べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 第2回 学校評議員会
3/8 校外子ども会(新1年生の確認)
学年行事
3/9 卒業を祝う会
PTA関係
3/3 第2回 PTA評議員会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440