最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84838
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

春季大運動会<応援合戦〜大玉送り>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白の応援団長が中心となって応援合戦を行います。
三・三・七拍子などが行われました。

その後、最初の対決、大玉送りが行われました。

春季大運動会<入場行進〜開会式>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(土)さわやかな天気のもと、
平成30年度春季大運動会が行われました。

今年度の入場行進は、5〜6年生の鼓笛演奏で行います。
素晴らしい演奏の中、全校生が入場しました。

開会式での校長先生のお話。「練習の成果を見せてください。」と話されました。

6年生代表児童2人による、誓いの言葉
立派な態度でした。

春季大運動会

12日(土)
素晴らしい天候の中、春季大運動会を実施することができました。
保護者の皆様には、準備から応援、片付けまでたくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。

後ほど、子ども達の様子をこのホームページでご紹介いたします。

本当にありがとうございました。

明日の運動会に向けて

いよいよ春季大運動会が明日に迫ってきました。

11日(金)の
5校時は6年生が整地やテント設置、万国旗準備を、
放課後は教職員が会場設営を行いました。

明日の運動会、たくさんの方々の応援をお待ちしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(木)延期となっていた運動かリハーサルが行われました。
1〜4年生は、自分達の演技種目について
5〜6年生は、係の仕事内容や動き方等について
確認することができました。

12日(土)の春季大運動会に向けて、どの児童もがんばっていました。
子ども達の素晴らしい演技にご期待ください。
応援よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会<その2>

さらに仲よくなるために、ジャンケン列車を行いました。
先頭の1年生児童には、自己紹介してもらいました。

1年生へ各学年よりプレゼントが渡されました。
2年生からは、アサガオの種
3年生からは、朗読発表会の招待状
4年生からは、しおり
6年生からは、校歌の歌詞カード(ひらがな) 

最後に、全校生で校歌を歌いました。
1年生の皆さん、早く校歌を一緒に歌えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(火)に1年生を迎える会が行われました。

6年生に手を引かれ、1年生が入場します。
校長先生のお話の後、6年生代表児童が「たくさん友達をつくって仲よくなりましょう。」と歓迎の言葉を述べます。
ジャンケンゲームをして1年生を含めた6〜8人のグループをつくり、自己紹介し合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 クラブ活動
5/21 家庭訪問
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440