最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84845
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

行事食(バレンタイン給食)

 13日に一足早くバレンタインにちなんだメニューが出されました。
 ハート型のコロッケとガトーショコラです。どちらもとてもおいしかったです。
画像1 画像1

業間長縄跳び

 今日の業間体育は、全校一斉に長縄跳びの練習を行いました。
 体育の授業や朝の運動で練習を重ねているおかげか、どの学年もかなり上達していました。特に高学年の連続とびは「さすが!」と思わせるすばらしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(放送)

 2月4日に、全校集会を行いました。
 本来なら、体育館で行いますが、インフルエンザにかかった児童が増えてきたため、感染拡大防止のため各教室に放送を流して行う形に変更いたしました。
 急な変更にもかかわらず、子どもたちは各教室で大変よい姿勢で放送を聞いており、感心しました。
 早く、インフルエンザやかぜなどにかかっているみなさんも、よくなってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

行事食給食(節分)

 1日の給食は、3日の節分にちなんだ行事食給食でした。
 節分なので、鬼にまく「福豆」と、お守りとしていわしの頭を飾る風習にちなみ「いわしのあげびたし」が出されました。
 豆まき集会とあわせ、季節感たっぷりの1日となりました。
画像1 画像1

図書環境の整備

 いつも金曜日に来てくださるサポートティーチャーの先生が、季節に合わせて節分に関する本のコーナーを作ってくださいました。
 こういった季節に合わせた読書も楽しいものです。
画像1 画像1

地産地消給食

画像1 画像1
 今日の給食のテーマは、「地産地消」でした、いわき海星高校の生徒がとったカジキを使った「かじきカツ」、いわきの梨を使ったジャムがそれに当たります。
 いつも、給食センターの皆さんはいろいろと考えてメニューを立ててくださります。

朝の風景2

 朝の運動の時間、最近は長縄の練習が盛んに行われています。6年生の子どもたちは、自分の学年だけでなく、下の学年の子どもも混ぜて一緒に飛ばせたり、教えてくれたりしています。とても優しい、気持ちのよい光景です。
 先生方も一緒に外へ出て、縄を回したり、励ましの声をかけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

画像1 画像1
 毎朝、委員会の子ども達が昇降口の掃除をしたり、花に水をあげてくれたりしています。
 こういった日々の活動が、きれいですごしやすい学校づくりに一役買ってくれています。

給食センターの皆さんへ、お礼の手紙を渡しました

 来てくださった四倉給食センターの栄養士さんに、各学年でお礼の手紙を渡しました。栄養士さんは「帰ったら調理員のみんなと一枚一枚読ませていただきます。」とお礼を言ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四倉給食センターの栄養士さんたちがきました

 今日の給食の時間に、四倉給食センターの栄養士さんたちが給食の様子を見に来てくださいました。
 今日の給食のけんちん汁には、大野で作られたエゴマが入っていることや、大浦でとれたねぎを使っていることなどを教えてくださいました。こういうふれあいを通して、子どもがより食に興味を持ってくれるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア読み聞かせ

 お昼のふれあいタイムに、図書ボランティアによる読み聞かせを行いました。
 図書ボランティアの方がそれぞれに選んだ本を、子どもに読み聞かせまてくれました。
 大人のボランティアだけでなく、図書委員会の子どもたちも活躍し、自分たちで分担していくつかのクラスで読み聞かせを行いました。子供同士で相談して、読む人とページをめくる人を分担するなど、よく工夫してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
 毎週月曜日は全校集会を行っていますが、今週は欠席者が増えてきたために、体育館に集まることはやめ、各教室に放送を流す形で行いました。
 校長先生からのお話や、代表委員による人権目標の発表などが行われました。
 急な変更にもかかわらず、代表委員の子どもたちは臨機応変に対応して、立派に集会を行ってくれました。

書初めを展示しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明けに行った校内書初め会の作品を、校内で展示しております。学校へおいでになる機会がありましたら、ぜひご覧になってください。もちろん、見に来ていただくだけでも大歓迎です。

国際理解教室

 例年行っている国際理解教室を、今年も行いました。
 今年は、ハンガリーとニュージーランド出身の方においでいただき、その国についていろいろ教えていただきました。
 地図を使ったり、外国の名前で、女性、男性どちらの名前かクイズを行うなど、様々な工夫をして教えてくださいました。
 子どもたちは、初めて聞く外国の習慣などを興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動2

 長縄を、クラスみんなで練習する姿も見られました。6年生はさすがのスピード。1年生はまだまだうまく入れない子もいるようです。これからの練習で、どんどん上達することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動

 大休憩の時間に、体力づくりの一環として、全学年で運動を行う「業間運動」を実施しました。
 いつもは、ボールを投げたり様々な運動を行うのですが、記録会が近いので、長縄を行う学級が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び練習月間開始

 15日から、縄跳び月間が始まりました。2月の記録回まで、重点的に縄跳びの練習を行います。
 今朝も、早速多くの子ども達が校庭に出て、縄跳びの練習に励んでいました。「新しい技ができた!」といった喜びの声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の給食

 3学期最初の給食は、新年を祝う行事食です。
 「おひら」と呼ばれる、正月など、祝いの席で振舞われる煮物が出されました。
 他にも、赤魚には、「赤はおめでたい色」、れんこんは「先が見通せる」などの意味のある食材を使った給食です。季節感を大切にした給食も楽しいものです。
画像1 画像1

寒い朝でも

 新学期二日目の朝は、冷たい風が吹く厳しい朝となりました。
 しかし、子どもたちは青空の下元気よく飛び出して、走ったり、縄跳びの練習をしたりしました。「子どもは風の子」そんな言葉が思い浮かぶさわやかな光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化活動

始業式の後、全校生で美化活動を行い、
教室や廊下階段など、すみずみまできれいに清掃しました。

明日から気持ちよく授業ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 授業参観
お弁当持参日
学級・学年懇談会
その他
2/22 第2回学校評議員会
児童会活動
2/21 6年生を送る会<準備>
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440