最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:84
総数:699350
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

2/19 玄関の花

画像1 画像1
今日は、本校の授業研究発表会になっています。そのためにというわけではないですが、地域の方にお花を生けていただきました。モモ、コデマリ、チューリップ、スイートピーです。ご来校される方、ぜひご覧ください。

1/27 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花笑み会の方が、玄関に花をいけてくださいました。花笑み会の方のお仕事の都合で、これが最後になりました。これまで11年間、毎月、花をいけていただきました。この花を見ながら、心を救われた職員や児童がたくさんいます。本当にありがとうございました。最後の花は、ギンコウバイ、アイリス、スカビオサ、フリージアです。「みんな えがおで ありますように・・・」すばらしい言葉ですね。

12/11 玄関の花

画像1 画像1
個人懇談会にあわせて、昨日、花笑み会の方が玄関に花をいけてくださいました。今回は、いろいろな花でクリスマスアレンジをしていただきました。こちらもぜひ、ご覧ください。

12/2 玄関の花

画像1 画像1
11月25日に、花笑み会の方にいけていただいたスカシユリとコギクが、きれいに咲きました。玄関が明るくなったようです。この花を見て、心も明るくなったような気がします。

11/25 玄関の花

画像1 画像1
花笑み会の方が、花をいけてくださいました。今回は「トクサ、スカシユリ、コギク、トラノオ、キキョウラン」です。一番背が高いのがトクサです。昔は日用品の何かに代用されていたそうです。さて、何でしょうか。「みんなが えがおで ありますように・・・」いつもありがとうございます。

11/5 玄関の花

画像1 画像1
地域の方が、新田小学校を訪れて花をいけてくださいました。サザンカ、アイリス、コギクです。枝がなめらかに伸びていて、こどもたちの成長と重ね合わせてしまいました。

10/28 玄関の花

画像1 画像1
10月28日に、花笑み会の方が花をいけてくださいました。今回は、サンゴミズキ、イトギク、トルコキキョウ、キキョウランです。次の日が「東部地区ひとり暮らし高齢者と民生・児童委員の集い」でした。きっと、来ていただいた方々の目を楽しませてくれたと思います。

10/14 玄関の花

画像1 画像1
大きな台風の風の音で、夜中に起きることもありました。みなさんには、被害はなかったでしょうか。花笑み会の方が、花をいけてくださいました。今回は、ギンコウバイ、ダリヤ、クジャクソウ、ワレモコウです。ギンコウバイは、葉をさすると、よい香りがします。植物は不思議ですね。

9/8 玄関の花

画像1 画像1
花笑み会の方が、花をいけてくださいました。今回は「ハナナス、リンドウ、スプレーカーネーション、ソリダコ」です。こどもたちも、玄関の花をよく見ています。

7/8(火) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 花笑み会の方が、玄関の花を生けてくださいました。今回は、ピンクのカーネーション、黄色いサンダーソニア、大きな葉のタニワタリです。涼しげな様子になりました。ありがとうございました。

6/24(火)玄関の花

画像1 画像1
花笑み会の方が、玄関に花をいけてくださいました。今回は、ソケイ、ヒマワリ、ヒペリカム、サツマナデシコです。ヒマワリの花を見ると、「夏」という感じがします。

6/12(木) 玄関の花

画像1 画像1
 新田小学校の玄関には、美しく花が生けてあります。花笑みの会の方が生けてくださいます。今回は、アリアム、トルコキキョウ、アンスリュウム、ナルコユリです。美しさと涼しさを演出しています。学校にお越しの際は是非、ご覧ください。

5/29(木) ゆりの花が咲きました

画像1 画像1
 昨日紹介した玄関の花ですが、ゆりの花が咲きました。つぼみも大きく感じましたが、花が咲くといっそう大きく見えます。学校にお越しの際には、ぜひ見てください。

4/22 玄関の花

画像1 画像1
本日、花笑み会の方が、花をいけてくださいました。今回は、ベニニュウサイラン、ヒマワリ、スプレーカーネーション、ソリダスターです。玄関が明るくなりました。「みんなが えがおで ありますように・・・」すてきなことばですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
3/20 卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644