最新更新日:2015/08/31
本日:count up1
昨日:2
総数:121694
9月1日(火)〜  2学期スタート

マナー講習会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生はマナー講習会を行いました。

兵庫県播磨高等学校から渡邉先生に来ていただき、面接の基本動作や言葉遣いなどを教わりました。

渡邉先生ありがとうございました。

また、面接練習をしていきますが、まずは、「時間を守る」「身だしなみを整える」など、基本的なことが本当にできているか、見つめ直してほしいと思います。

第1回卒業プロジェクト実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、卒業プロジェクト実行委員会が行われました。

HR委員を中心に、卒業に向けてこれからさまざまなことに取り組んでいきます。

学年集会

画像1 画像1
学年ごとに学年集会が行われました。

3年生は、いよいよ最後の学期になりました。

受験に向けて、苦しいことも多いでしょうが、我慢も大切です。

最後の一人の進路が決まるまで、いい雰囲気を維持できるように協力していきましょう。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、各学年2学期のまとめの学年集会を行いました。

3年生はこれからが勝負です。

1日1日を大切に、頑張ってほしいと思います。

自分探しプロジェクト(3年)

画像1 画像1
本日、3年生は、過去の自分を振り返ろうということで、事前におうちの方にインタビューをしてきた内容も含めて、「1〜14歳」の中で、自分が一番印象に残っていることを班で発表し、教室に掲示しました。

友達とも当時の印象や意見を交換し合い、これまで気付かなかった新たな自分を発見することができました。

講座別学習(まとめ)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで学習・調査してきたことを、個人で新聞にまとめました。

新聞は、まとめて教室や廊下に掲示したいと思います。

講座別学習(郷土の歴史)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、昼食で明石焼きを食べたり、明石城など明石周辺の史跡を散策しました。

最後は天文科学館で子午線について講演を聴きました。

講座別学習(多文化共生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、マッシュポテトとビーフ&キャベツシチューをつくりました。

マッシュポテトの味付けに苦戦しているようすでしたが、ちょっぴりアメリカ気分でおいしくいただきました。

講座別学習(環境とくらし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、須磨海浜水族園へ行って、「ウミガメ博士」こと亀崎先生に、川や海をはじめとする水辺の自然についての講演をしていただきました。

その後、園内を見学し、有意義な時間を過ごすことができました。

講座別学習(高齢者理解)

本日はボランティアの方に来ていただいて、グラウンドゴルフを教わりました。

ほとんど全員が初めての経験でしたが、非常に楽しんでいるようすでした。

講座別学習(障がい者理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、盲導犬について学びました。

盲導犬は、そばでバスケットボールをついてもまったく動じないほど利口でした。

アイマスクをして目の不自由な方と同じ環境を体験し、盲導犬について理解を深めることができました。

講座別学習(環境とくらし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「環境とくらし」では、明石川の「動物」、「植物」、「水質」、「ゴミ」の4つのテーマに分かれて、班ごとに調査を行いました。

カニを捕まえたり、CODパックテストによる水質検査、周辺のゴミ拾いをしました。

身近な地域の自然について、理解を深めることができました。

講座別学習(障害者理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は講座別学習を行いました。

「障害者理解」では、車いす体験をしました。

乗る側、押す側両方を体験させていただき、貴重な経験となりました。

ありがとうございました。

オープンハイスクール2日目

画像1 画像1
今日はオープンハイスクール2日目でした。

見学してわかったことや感想をまとめて、進路希望を決定していきましょう。

明日は実力テストが行われます。

オープンハイスクール1日目

画像1 画像1
本日から2日間の日程でオープンハイスクールが行われています。

学校説明を聞いたり、授業や部活動を見学しました。

第2回進路説明会

画像1 画像1
本日、15時より、清流館にて第2回進路説明会が行われました。

多数のご参加ありがとうございました。

明日からはオープンハイスクールが始まります。

よろしくお願いします。

講座別学習(障害者理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3年生は講座別学習を行いました。

「障害者理解」では、手話の先生に来ていただき、手話を教わりました。

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4校の高校の先生方にお越しいただき、学校説明を聞きました。

ご説明くださった先生方、ありがとうございました。

保護者のみなさまもご参加いただきありがとうございました。

生徒のみなさんは、来週のオープンハイスクールも含めて、具体的に進路を考えていきましょう。

共生社会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、「障害者理解」、「高齢者理解」、「多文化共生」、「郷土の歴史」、「環境とくらし」の5つの講座に分かれての学習が始まりました。

「障害者理解」では、点字体験を行いました。

学年集会

画像1 画像1
3年生は、体育大会を終えての学年集会を行いました。

中間テスト、受験に向けて、しっかりと気持ちを切り替えてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 高専推薦発表
1/27 スキー実習
1/28 スキー実習
ものづくり体験学習(2年)
1/29 スキー実習
明石市立衣川中学校
〒673-0024
住所:兵庫県明石市南王子町7番1号
TEL:078-918-5855
FAX:078-918-5856