最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84845
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

わたしの意見発表

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(土)四倉公民館において
第27回四倉地区青少年健全育成推進大会
が行われました。

大浦小学校からも6年生児童が代表として
参加し、私の意見発表として
「将来の夢」について述べました。

最後に、大会長より、
すてきな夢なので、ぜひ実現してほしいと
講評をいただきました。

卒業式 歌の練習を始めました

画像1 画像1
 卒業までいよいよあと約2ヶ月。子どもたちは卒業式に向けて歌の練習に取り組み始めました。
 二部合唱の歌で、男女分かれて歌う部分があります。特に男子は主旋律でない部分も多く歌うので、少し音をとることに苦労しているようです。
 しかし、声の大きさなどはよくがんばって出していると感じました。式で聞くのが楽しみになりました。

租税教室<その2>

画像1 画像1
租税教室の最後に、
1億円のレプリカを持たせていただきました。

子ども達は、その重さ(約10kg)に
驚いていました。
画像2 画像2

租税教室<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(水)6校時
6年生を対象に租税教室が行われました。

いわき税務署と市民税課のお二人に来校いただき、
○税がどのように使われているか
○税がなくなるとどうなってしまうか 等、
映像資料を交えて、分かりやすく教えていただきました。

こころの劇場<その2>

アリオス大ホールにて
一緒に歌って楽しく観劇することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場<その1>

画像1 画像1
11日(金)午後より
6年生は、アリオスに出向いて
「こころの劇場」を観劇してきました。

劇団四季によります
「魔法をすてたマジョリン」
画像2 画像2

書きぞめ指導<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期末に引き続き、10日(木)の2〜3校時にも
外部講師の古市先生に来校していただき、
6年生が書きぞめの指導をしていただきました。

漢字やひらがなの成り立ちなども教えていただきながら、
一人一人、丁寧に指導していただきました。

最後に、6年間、七夕書写や書きぞめでお世話になりました
と全員でお礼を述べました。
「小学校のうちに正しい文字の書き方を覚えてください。」と
お言葉をいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440