生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年1組】

家庭科の授業の様子です。服装について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

技術科の授業の様子です。生物育成の技術について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

社会科の学習の様子です。グループごとに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。度数分布について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

社会科の授業の様子です。グループごとに調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。単元の振り返り活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たんけん美じゅつ場VIVAツアー二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2組の生徒たちが校外で美術の体験学習をしました。
作品の題名を考えたり、何が描かれているのかをじっくり観察する姿が見られました。

【1年1組】

技術科の授業の様子です。生物育成の技術の内容に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

英語科の授業の様子です。新しい単語を先生と確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たんけん美じゅつ場 VIVAツアーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1組が校外に出て様々な美術作品を鑑賞しました。
様々な角度や距離から作品を眺め、気付いたことや思ったことを互いに話し合う場となりました。

【1年1組】

国語科の授業の様子です。「私の中にも」という内容について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

技術科の授業の様子です。材料と加工の技術のまとめとして新素材や新しい加工方法について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たいけんびじゅつ場 VIVA の美術科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日「たいけんびじゅつ場 VIVA」の方々に美術の出張授業を行っていただきました。
作品に釘付けになり、それぞれが積極的に活動していました。

【1年1組】

社会科の授業の様子です。グループで調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

技術科の授業の様子です。製作品の評価を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

美術科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

テストの質問紙調査に回答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーションフォーラム

画像1 画像1
本日、1年生の三関康介さんが学校代表として「車いすバスケットボールの魅力」をプレゼンしました。今までの福祉教育で学んだことを活かし、共生社会について語ってくれました。素晴らしいプレゼンでした!

【1年生】スキー宿泊学習 最後の昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の昼ごはんはしょうが焼きでした
カメラに向かって決めポーズをしてくれました

【1年生】スキー宿泊学習 閉校式

スキー教室の閉校式の様子です。
スキー教室の校長先生からありがたい言葉をいただきました。
3日間で学んだことを今後の学校生活に活かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31