生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

第3学年校内持久走大会

校内持久走大会が3年生で行われました。これまでの授業の成果を発揮し自己ベストを更新する生徒がたくさんいました。3年生の頑張りに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】

家庭科の授業の様子です。消費生活についての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

英語科の授業の様子です。ディベートの準備をグループで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

国語科の授業の様子です。文章を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術科の授業の様子です。グループで取手市における自動運転バスについての構想を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】エコプロ見学

お昼を食べた後も充実した見学となり、先ほど会場を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】エコプロ見学

様々なブースを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】エコプロに向けて出発

本日、1、3年生は校外学習です。
エコプロに向けて出発しました。
画像1 画像1

【3年1組】

体育科の授業の様子です。持久走に取り組んでいます。回数を重ねる毎にタイムが縮まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

英語科の授業の様子です。友達と協力しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

技術科の授業の様子です。取手市における自動運転バスの構想に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年2組】

体育科の授業の様子です。持久走に取り組んでいます。先生も一緒に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

保健体育科の授業の様子です。感染症について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術科の授業の様子です。取手市に必要な自動運転バスの構想に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術科】

技術科の授業の様子です。境町で自動運転バスを運行している社長さんのオンライン講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

英語科の授業の様子です。二人で会話の練習を行っています。
画像1 画像1

【3年2組】

理科の授業の様子です。単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】

数学科の授業の様子です。図形の単元について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

英語科の授業の様子です。現実と異なる願望についての表現の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

保健体育科の授業の様子です。ソフトボールに取り組んでいます。試合形式の練習では教員も一緒に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31