最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:60
総数:129165

給食時の修学旅行の生配信

 一日目に続いて、二日目も給食時に修学旅行先の3年生と学校の1.2年生とでzoomを使ってライブ配信を行いました。アドベンチャーワールドでの昼食の様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の3年生と1.2年生とのお昼の交流

修学旅行先から3年生がライブ配信で1.2年生とやりとりしました。1.2年生は黙食中だったので、〇や×で答えました。少しの時間ですが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「明日を描く」です。
1年生に「まあちゃんのながいかみ」という本などを読んでもらいました。
ありがとうございました。

後期生徒会・学級役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日、後期生徒会・学級役員任命式を行いました。
みんなで素晴らしい飯高中学校をつくりあげましょう!

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日、後期始業式が行われました!
目標をしっかり持って充実した学校生活を送ってください!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日、和食の日でした。
さんまの干物、ほうれん草のおひたし、ごぼうと切干大根の煮物などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
2年生に五味太郎作「その気になった!」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日、和食の日でした。
さつまいもごはん、きゅうりのしそ和え、お月見汁などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!

第一回オンライン授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限目の授業の様子です。
オンライン授業を先生たちがチームを組み
行っています。

第一回オンライン授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松阪市で一斉にオンライン授業が開始しました。
本校でも朝活オンラインから始めました。
朝の元気な合図が教室で見られました。

新型コロナウィルス対策

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウィルス感染予防対策として
学校のトイレに除菌剤を設置しました。
油断せず、安心して使ってください。

給食再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日、夏休みが終わって給食が再開しました。
ソーシャルディスタンスなどコロナ感染対策をしっかりして実施しました。
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

感染症対策を徹底しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
基本的な感染症対策である「手洗い・消毒」「正しいマスクの着用」「喚起の徹底」「ソーシャルディスタンス」などを徹底して学校生活をしています。
みんな一人ひとりの心がけを大切にして感染症対策の徹底をしましょう!

夏休み終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日、夏休みが終わりました。
校長先生からの話、教頭先生から防災についての話、養護教諭からコロナ感染防止対策の話がありました。

中高一貫教育生徒交流会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日、3年生の中高一貫教育生徒交流会が行われました。
全体会の様子です。

中高連携生徒交流会(1,2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日、1,2年生の中高一貫教育生徒交流会が行われました。
総合学科系列授業体験の様子です。
みんな一生懸命に頑張っています!

高校生と語る会

座談会です。
グループに分かれて先輩一人ひとりと深い話をしました。
高校生活を知る、いい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高校生と語る会を行いました!

7月30日、3年生は「高校生と語る会」を行いました。
この「高校生と語る会」は「人間と社会」の授業で、卒業生の先輩のお話を聞いて自分の進路選択の参考にします。
高校生の先輩からは、中学校のときの学習や高校を選んだ理由などについて話してもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中高連携生徒交流会(1,2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日、中高連携生徒交流会が行われました。
全体会で飯南高校についての説明を聞いています。
この後、授業と部活動の体験をします。

夏休みの学習会

今週も全校で学習会を行っています。
暑い中ですが、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 県立高校合格発表
3/22 三者懇談会、新入生一日入学

家庭配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046