最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:60
総数:129140

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日、宮前小学校と合同のあいさつ運動を開催しました。
小学生も中学生も元気よく、大きな声であいさつをしていました。
気持ちのいい1日のスタートになりました!

地域開放型図書館は開館しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(6月16日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
創作部が6月「紫陽花が美しく咲く梅雨の時期 長編にチャレンジしてみませんか?」
ポスターをつくりました。
どうぞお越しください!

2年勤労体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、勤労体験活動として、学校菜園を利用した野菜の栽培をしています。
大量のジャガイモを収穫することが出来ました。

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「地獄と鬼」です。
3年生に「じごくのそうべい」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日、和食の日でした。
さばの煮付け、アスパラサラダ、みそ汁などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「絵本で学ぼう」です。
3年生に「シロナガスクジラ」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。
松阪産緑茶の粉末が入った丸パンなどがでました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「絵本で学ぼう」です。
2年生に「シロナガスクジラ」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
今週も「あいさつ運動」を実施しています。
元気のいいあいさつで1日のスタートが気持ちのよいものになります!!
みんなで素晴らしい飯高中学校をつくりましょう!

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14にち、健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今月の健康の日は、「歯科検診の結果から口腔の健康を考える!」をテーマに行われました。
1年生は、一人ひとりタブレットでアンケートやクイズなどをしました。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。
飯南茶ういろうなどがでました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「絵本で学ぼう」です。
1年生に「シロナガスクジラ」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

生徒会「あいさつ運動」開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今、「あいさつ」についての取り組みは、学校全体で行われています。
生徒会は、5月6日から、その日の朝にどのようなあいさつができたかをiPadのアンケート機能をつかって振り返る取り組みを開始しました。
「あいさつ運動」は実施しているときだけではなく、みんなが毎日意識してほしいと思います。
校内でもすれ違ったときには「おはようございます」「こんにちは」と声をかけてくれます。それが当たり前になるように、みんなで取り組んでいきましょう。
みんなで素晴らしい飯高中学校をつくりましょう!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。
松阪産大豆で作った厚揚げとじゃがいものケチャップ炒めなどがでました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、1年生に「1歳から100歳の夢」という本を読んでもらいました。
みんな夢を持ってチャレンジしていくことの大切さを話してもらい、みんなしっかり聞いていました!
ありがとうございました。

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今月の健康の日は、「健康」をテーマに行われました。
「心も身体も元気なことを健康といいます。」などの話しの後、一人ひとりタブレットでアンケートをしました。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

学年PTA懇談会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(土)、授業参観の後、学年PTA懇談会が開催されました。
保護者のみなさまありがとうございました!

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、「ねずみくんとホットケーキ」などを読んでいただきました。
2年生になって、自分のためと誰かのために行動して欲しいと話されました。
みんなしっかりと聞いていました。
ありがとうございました。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日、給食が開始となりました。
みんな美味しくいただきました。
給食に関わっている皆さん、1年間よろしくお願いします。

新1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日、1年生は校舎探検をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 学年末休業(3/26-31)

家庭配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046