最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:85
総数:128274

出前いいなんゼミ(1,2年生)

2月16日、出前いいなんゼミが開催されました。飯南高校より3組の発表者に来校していただき、1,2年生に「ジャグリング」「地域のことを物語にして語ろう〜小津安二郎編〜」「理想の介護施設を考える」の3つの研究テーマについて発表をしていただきました。どれも工夫されたすばらしい発表(プレゼンテーション)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
社会科の電子黒板を使った様子(写真左)
英語科のペアワークの様子(写真右)
みんな授業に集中しています。

1,2年生キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日、株式会社鈴りん探偵舎の奥山さんに来ていただき講演をしていただきました。
「ゆるゆる起業から学ぶ!『将来』を考えるヒント」をテーマに目指したいのは「かっこいい大人」などの話をしていただきました。
笑いもあり楽しく人に出会うことの大事さを感じる講演会でした。
奥山さんありがとうございました。

2年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日、2年生は、実力テストを行っています。
みんな一生懸命頑張っています!

2年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、家庭科の授業でトートバックを作っています。
みんな一生懸命に頑張っています。
出来上がりが楽しみです!

1年生 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限目に1年生が職業調べの発表を行いました。
それぞれ職業の内容ややりがい等、iPadをうまく使いながらわかりやすく説明をしていました。
堂々と発表をする1年生の姿はとてもかっこ良かったです。
色々な職業の発表があり、これからどんな職業に興味がわくのか楽しみです。

2年生「調べ学習」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日、2年生は、「調べ学習」の発表会を行いました。
各班は、飯高中学校の先生のインタビューしたことをもとに先生紹介をタブレット端末を使いプレゼンテーションしました。
どの班もスライドの作り方・見せ方や発表の仕方などに工夫があり素晴らしい発表でした。

3年生学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日、3年生学年末テストが始まりました。
3年生は,真剣にテストに取り組んでいます。
勉強の成果が出るように頑張ってください!

性教育講演会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 助産師相談室「いのちのかがやき」の林みち子さんをお招きし、「本音で話そう!生と性〜しあわせな大人になろうと♡〜」という演題で、性教育講演会を開催しました。

2年生道徳

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業では、落語家の柳家金語楼さんのいきざまから、「自分の考えや行動に責任をもって行動するために必要なことは何か」を考えました。

3年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日、3年生の実力テストが行われました。
みんな真剣に頑張っています。

健康の日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日、3年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、「感染症対策をして今年の冬を乗り切ろう!」をテーマに行われました。
コロナ感染対策、インフルエンザ感染対策をしっかりしましょう。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

I-HOPE文化財班

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方々にご協力いただき、I-HOPEで作成した飯高町の文化財を紹介する看板を建てに行きました!看板を建てたのは、「北畠具教の首塚」「姿見の池」「礫石」です。看板のQRコードを読み取ると、紹介動画が見られる仕組みになっています。ぜひ、お越しください!

地域環境美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日、資源物回収のあと、郷土学習の一環として地域環境美化活動を行いました。
みんなでゴミ拾いをしました。普段の登下校では見えない場所にもたくさんのゴミが落ちていることに驚きました。
ゴミを拾うという活動だけでなく、地域の美化について深く考える機会となりました。

飯高校区人権フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
5.6限目に飯高校区の人権フォーラムがオンラインで行われました。
飯高ジャンプの方にお話をしていただき、生徒からは苦手な事や得意なことを支え合うことが大切であるという意見がでていました。
とても良い機会をありがとうございました。

2年生は、飯南高校「高校生と地元企業との交流会」に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ひとりが興味のある5企業の説明を聞きました。
今回の交流会を開催していただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。

2年生は、飯南高校「高校生と地元企業との交流会」に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日、2年生は、飯南高校で開催された「高校生と地元企業との交流会」に参加しました!
地元の18企業が生徒に詳しく企業説明をしてくれました。
生徒達は、真剣に説明を聞いていました。

3年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日、3年生の実力テストが行われました。
みんな真剣に頑張っています。

食育(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生で食育の授業を実施しました。様々なシチュエーション(クラブの大会、テストの日等)での朝食や昼食には、どんなメニューがよいのかを学習しました。

I-HOPE 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、三重県教育委員会より「課題解決型学習(PBL)を通じた新しい郷土教育推進事業」の指定をうけて研究・実践に取り組んできました。
最後に、指導いただいた三重大学の山田教授にお話をしていただきました。
本当にたくさんの方々にご支援・ご指導をいただきましたことを、厚くお礼申し上げます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業証書授与式

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046