最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:75
総数:129114

夏休み終了  授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日、夏休みが終わり授業が再開されました。
元気に授業を頑張っています!

音楽の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で太鼓を練習しています。
地域の方に教えていただきたことを練習しています。
みんな一生懸命に取り組んでいます。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日、3年生の国語の授業の様子です。
一人ひとりが俳句を作っています。
今年は、コロナウイルス感染の影響で8月も授業があります。
教室はエアコンが入り、みんな頑張って学習しています。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日、2年生の音楽の授業の様子です。
今年は、コロナウイルス感染の影響で8月も授業があります。
教室はエアコンが入り、みんな頑張って学習しています。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日、1年生の理科の実験の様子です。
今年は、コロナウイルス感染の影響で8月も授業があります。
教室はエアコンが入り、みんな頑張って学習しています。

3年実力テスト

今日は、3年生で国語、数学、社会、英語、理科の実力テストを実施しました。日頃の勉強の成果を発揮できるよう、最後まであきらめずに頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業で書写をしています。『花鳥風月』は、学校祭で作品展示をする予定です。

英検IBA実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日、2年生は、英検IBAを実施しました。
英検IBAは、英語力(読む力、聞く力)を把握することができ、英検級レベルでどのくらいに該当するのかわかります。
調査結果は、一人ひとりに応じた指導や支援に活かしていきます。
みんなしっかりと問題に取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育の授業の様子です。
バレーボールの試合をしています。
みんな一生懸命にボールを追いかけています。
先生たちも一緒に参加しました。

第1回みえスタディ・チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日、1年生の国語で第1回みえスタディ・チェックを実施しました。
三重県では、学力向上に向けた取組を行っています。
その1つとして、テストを実施しましす。
目的は、一人ひとりの学習の定着状況を確認して、今後の学習の参考にすることです。
みんな一生懸命にテストに取り組んでいます!

太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日、音楽の授業で地域の方に来ていただき太鼓を教えていただきました。
みんな真剣に打ち込んでいました!

2年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、国語の時間に書写をしました。集中して毛筆に取り組むなか、暑さを忘れるような心落ち着く時間が続いていました。これからしばらく毛筆に取り組みます。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日、I-HOPE(課題解決学習)で防災について探究している班は、三重大学の川口准教授にズーム(ビデオ会議アプリ)を使って聞き取りを行いました。
いろいろな疑問に答えていただきありがとうございました。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、三重大学教育学部の山田康彦特任教授に来校していただきました。
I-HOPE(課題解決学習)の授業に来ていただき、各班にいろいろなアドバイスをしていただきました。
これからの活動の参考になりました。
ありがとうございました。

1年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の書写の授業で書道の行書に取り組みました。
1年生は初めての行書で苦心しながら一生懸命に授業に取り組んでいます。

1年生の授業を6年生の時の担任の先生に見ていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、小学校6年生の時の担任の先生が、今の1年生の様子を見に来ていただきました。
理科の授業で、ガスバーナーの使い方についての学習をしました。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいました。

英語の授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日、英語の授業のALT(外国語指導助手)としてマシュ・サンダースさんに来てもらっています。
2年生は、iPadを使って発音の確認をしています。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で太陽光について探究している班は、企業の方にズーム(ビデオ会議アプリ)を使って聞き取りを行いました。
いろいろな疑問に答えていただきありがとうございました。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で「鳥獣被害班」に地域の方に来ていただきました。
山での猟の話し、わなの仕掛け方、猟銃の写真を見せてもらうなど
いろいろな話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。

勤労体験活動(第2弾)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、勤労体験活動として、学校菜園を利用した夏野菜の栽培に続き、サツマイモの栽培にとりくみます。今日は、夏野菜の苗に副え木をしたり、イモ苗を植えました。そろそろ夏野菜の収穫がはじまりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式、離任式
3/26 学年末休業(3/26-31)

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046