最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:75
総数:129086

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
環境コースの林業班は、叶林業の混交林の山を見学、説明をききました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
郷土コースのマコモ班は、地域の人に来ていただき話を聞いています。
そして、自分たちの育てたマコモを見ていただきました。
ありがとうございました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
環境コースの林業班は、叶林業の混交林の山の見学・説明を聞きに行きました。
タブレットにまとめています。

I-HOPEデー「山の神」班

画像1 画像1
画像2 画像2
赤桶地区で、山の神の祠を多数発見しました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
福祉・人権コースのジェンダー班は、フレンテみえから講師さんに来ていただき、「ジェンダーについて語る会」を行いました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
福祉・人権コースの老人福祉班は、オンラインで老人福祉施設の人と交流しました。
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
郷土コースのマコモ班は、飯高道の駅でマコモの話をききました。
マコモを地域の方からいただきました。
ありがとうございました。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
I-HOPEデーを開催しています。
環境コースの鮎班は、蓮ダムにて鮎の生態調査の話や資料を見させていただきました。

I-HOPEデー

画像1 画像1
画像2 画像2
「山の神」班は、飯高町にある山の神の祠を探す旅に出ています。下滝野での様子です。

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日、I-HOPEデーを開催しています。
朝から1日かけて各班が研究テーマにそって活動します。
実験をしたり、現地調査に行ったり、講師の先生に話を聞いたり、それぞれ班が充実した1日を過ごしています。
I-HOPEの学習とは、全校生徒が「郷土」「福祉・人権」「環境」の3コースに分かれ、約7か月にわたって行う学習です。
学習成果は、12月6日(月)に発表する予定です。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
マガジンラックなどの制作に取り組んでいます。
出来上がるのが楽しみです。

人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症に係る「偏見、いじめ・差別」についての人権学習を行いました。
偏見やいじめ・差別につながる問題点について理解し、いじめや差別をなくす行動について考えました。
みんな真剣に自分の問題として考えていました。

太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日、音楽の授業で地域の方に来ていただき太鼓を教えていただきました。
みんな真剣に打ち込んでいました!

I-HOPE(課題解決学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日、各グループは来週10月7日に実施する「I-HOPEデー(1日かけて各グループが研究テーマにそって活動する日)」に向けて準備・計画などの話し合いを行っています。

オンライン授業 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日、松阪市一斉のオンライン授業3日目の様子です。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

オンライン生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日、オンラインでの生徒会立会演説会とオンライン投票を実施しました。
立候補者は、しっかりと演説をしていました。
みんなで素晴らしい飯高中学校をつくりましょう!

オンライン授業 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日、松阪市一斉のオンライン授業3日目の様子です。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

3年生理科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、理科の授業で「斜面を下りる台車の運動」を調べています。
みんな一生懸命に実験しています。

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
9月の健康の日は、「もしものとき 自分には何ができるだろう」をテーマに行われました。
「AED」などの話しでした。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

3年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日、3年生の実力テストが行われました。
みんな真剣に頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 三者懇談会、新入生一日入学
3/23 三者懇談会
3/24 給食修了、大掃除
3/25 修了式、離任式

家庭配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046