最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:84
総数:128180

【2年生】祝!優勝

画像1 画像1
運動会お疲れ様でした。2年生は大縄跳び―Hey!Say!Jump part6―で見事優勝しました。一致団結し、素晴らしい思い出を残すことができましたね。本当におめでとう

【2年生】テスト発表

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はテスト発表です。テスト範囲やテストの時間割が発表され、それをもとにテスト勉強の計画を立てました。計画を立て、目標を定めたので、あとはそれに向かって努力するのみ。クラブが停止し(31日から)、自由時間が増えるとつい時間がたくさんあると錯覚しがちですが、たくさんあるようで、意外と少ないです。有限の時間を有効に活用し、目標達成しましょう。

【2年生】職場体験に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(5月26日)、2年生は職場体験学習で体験をさせていただく、事業所を決定しました。事業所の受け入れ可能人数の都合上、調節しなければいけませんので、第一希望の事業所とはいかない人もいるかもしれませんが、精一杯体験をしてきましょう。28日(木)に最終決定を行う予定です。

「職業にアタック」で感じたことや勉強したことが無駄にならないように、そして「思い出」ではなく「経験」として自分の糧となるように有意義な体験にしたいですね。

せーの!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ、小中合同運動会です。
 今日の一年生は、昼休みを利用して砂煙舞う中、大縄飛びの練習をしました。大きなかけ声に合わせて、みんなで気持ちを合わせます。
 昨日の練習では、最高20回を超えました。今日の練習では記録を超すことは出来なかったようですが、「練習しよう」の声に全員が応えて、全員で取り組むことが出来るのはすばらしいことです。
 この練習の成果で、もしかしたら当日は優勝するかもしれませんね!!

【2年生】職業にアタック

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)に2年生は、職場体験学習の事前学習として、野呂車輌の野呂さんに来ていただき、「働くことについて」というテーマでお話をしていただきました。普段なかなか聞くことのできない貴重な話をしていただき、みんな真剣な面持ちで話を聞き、メモを取っていました。これで職場体験学習に向けての心構えはバッチリ!?心身ともにしっかり準備をしていきましょう。

走れ!キャタピラー(1年生)

今月の30日(土)は小中合同運動会です。先週から運動会の練習が始まっています。1年生も小学校へ行って、小学1、2年生のみんなと練習を行いました。中学校に入学して初めての運動会です。当日も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クレソンうどんを作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
筋がいいとほめられている人も
います。クレソンの粉末が入った
珍しいうどんを協力して作っています。

一年生合同遠足スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は五月晴れの中、飯高西中学校との合同遠足です、まず自己紹介を楽しく進めています。
????が好きな誰誰です。
この後、うどんを作ります。

修学旅行 Apple銀座ワークトリップ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の午前中に取り組んだ,Apple銀座でのワークトリップの様子をお伝えします。
5つの班がKeynote(プレゼンテーション作り)グループと,iMovie(動画作成)グループに分かれてワークを行いました。写真はKeynoteグループが,取り集めた素材を利用して、これからプレゼンデータを作るところです。

※今回掲載する画像は,Apple銀座から公開の許可をいただいております。








修学旅行 Apple銀座ワークトリップ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
iMovieグループの研修の様子です。
銀座の街で撮影した動画や写真を使って短編ムービーを作っています。











修学旅行 Apple銀座ワークトリップ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クループのデータ作りのあと,あのスティーブ・ジョブズがプレゼンテーションをしたステージで発表をしました。
Keynoteグループはマイクを持ちながらプレゼンテーションをしました。iMovieグループは代表の2人の作品を映像で流し,全員がステージに立ってワークの感想を話しました。
大きな舞台にとまどいながらも,話をする順番や内容もその場で対応しながら,たいへんがんばって活動することができました!


目の体操(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の「目の体操」の様子です!飯高東中学校では、帰りの会の前に「目の体操」を行っています。一日の終わりに疲れた目をリラックスさせる体操です。アンパンマンマーチに合わせ、目を右へ左へ、上へ下へ。そして目をギュッと閉じてパッと開ける。最後は遠くのものを見たあと、近くのものを見ます。これらの体操は凝り固まった毛様体筋をほぐしてリラックスさせます。目の疲れをとることで視力低下の予防にもなります。これからも毎日継続して取り組んでいきます!!


修学旅行 無事に全員帰着しました

画像1 画像1
無事に全員が帰着しました。
みなさん素敵な思い出ができましたね!

遠足の調べ学習(1年生)

1年生は今月の14日(木)に遠足を実施します。今回は飯高西中学校の1年生と一緒に、飯高西中学校の校区である波瀬地区の名所史跡を散策します。午前中はクレソンうどん打ち体験を行います。午後からは本陣跡、植物園、泰運寺、虹の泉を見学します。今日は事前学習として、見学地の調べ学習を行いました。iPadを使って、分担された場所について熱心に調べました。その後、班で調べたことを交流しあいました。当日が楽しみです。写真は調べ学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(1年生)

1年生の社会の授業では、「世界の人々のくらし」の単元を通じて、教科書の文章や写真やグラフなどの資料を読み取り、班でまとめました。自分たちが注目した資料をiPadのカメラ機能を利用し、電子黒板に映し出して発表しあいました。写真は発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪IC通過しました。

画像1 画像1
5時38分現在、松阪ICを通過しました。








修学旅行 最後の解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
サービスエリアで解団式をしている様子です。
東中の西村校長先生と東中生徒代表から挨拶がありました。
来年に両中学校は統合をするので、これが最後の解団式となりました。








修学旅行 バスの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅を出発してから、両中学校合同レクリエーションをしました。
東京にまつわるクイズや、並び替え文字当てゲームをしました。
最後には両中学校の教員によるマジックも!
両中学校のみなさんが楽しんでいました。








名古屋駅到着→バスへ!

画像1 画像1
バスに乗り込み、まもなく出発です!

東京駅を出発しました

画像1 画像1
 予定通り、新幹線にのりこみました。修学旅行ものこすところ、あとわずかとなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046