最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

課題解決に向けて2

5年道徳では「ゲームってそんなに悪いの?」という授業を行いました。
1日の中で、また週末の中でゲーム等に費やす時間が増えています。子どもがメリットやデメリットを話し合ったり、自身の生活を振り返ったりする活動を通して、自分を律すること、自分で考え実行することなどを考えていました。

※ ホームページ更新中に削除してしまった9月2日の記事です。
画像1 画像1

きれいにしよう 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の縦割り清掃。班長さんを中心に、しっかりと行う姿が見られました。汚れることをいやがらず、実にていねいな掃除ぶりです。

授業の一コマ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳。副読本を使って何やら真剣に書き込んでいました。のぞき込んでみると、友だちのよい言動を思い出しては文にしていたようです。人のよさを感じ取れる感性、大切にしたいです。
3年生の体育。跳び箱の授業でした。説明と模範演技をする先生をしっかりと見つめ、「がんばれ」「すごい」とつぶやくその素直な気持ちをすてきだなと思います。

おまけのエピソード

画像1 画像1 画像2 画像2
1年教室をのぞいたら、ロッカーの上にはきれいな松ぼっくりツリーが並んでいました。1年生の思いがこめられたすばらしい宝物ですね。その1年生ですが、5年生の協力を得てシャトルランを実施しました。終わりに「ありがとうございました」とあいさつを交わす姿がとっても微笑ましかったです。こういう場面が見られるから、学校はいいなあと思います。

校庭では

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しが強く、外で遊ぶには最高の天気だったようです。たくさんの子どもたちが思い思いに遊んでいたとのことです。
おや、6年生の長なわ跳びの輪が広がりましたね。1年生のことを思いやりながら、一緒に楽しんでいる姿がほほえましいです。
先生と竹馬をしている子どもたちも発見。やっぱり、一緒になって遊ぶことができ、心から笑うことができるのは大休憩のよさです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031