最新更新日:2015/03/31
本日:count up3
昨日:2
総数:57596
「みんなが明日も来たくなる学校」

まずは心を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会を終えた子どもたちは、縦割り清掃と学級清掃を行いました。床を拭く姿、下駄箱を掃除する姿、風で散らばった落ち葉を集める姿。どれもがみんなのため、学校のために自分ができることをやろうとする心が表れたものですね。

課題解決に向けて2

5年道徳では「ゲームってそんなに悪いの?」という授業を行いました。
1日の中で、また週末の中でゲーム等に費やす時間が増えています。子どもがメリットやデメリットを話し合ったり、自身の生活を振り返ったりする活動を通して、自分を律すること、自分で考え実行することなどを考えていました。

※ ホームページ更新中に削除してしまった9月2日の記事です。
画像1 画像1

きれいにしよう 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の縦割り清掃。班長さんを中心に、しっかりと行う姿が見られました。汚れることをいやがらず、実にていねいな掃除ぶりです。

授業の一コマ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳。副読本を使って何やら真剣に書き込んでいました。のぞき込んでみると、友だちのよい言動を思い出しては文にしていたようです。人のよさを感じ取れる感性、大切にしたいです。
3年生の体育。跳び箱の授業でした。説明と模範演技をする先生をしっかりと見つめ、「がんばれ」「すごい」とつぶやくその素直な気持ちをすてきだなと思います。

おまけのエピソード

画像1 画像1 画像2 画像2
1年教室をのぞいたら、ロッカーの上にはきれいな松ぼっくりツリーが並んでいました。1年生の思いがこめられたすばらしい宝物ですね。その1年生ですが、5年生の協力を得てシャトルランを実施しました。終わりに「ありがとうございました」とあいさつを交わす姿がとっても微笑ましかったです。こういう場面が見られるから、学校はいいなあと思います。

校庭では

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しが強く、外で遊ぶには最高の天気だったようです。たくさんの子どもたちが思い思いに遊んでいたとのことです。
おや、6年生の長なわ跳びの輪が広がりましたね。1年生のことを思いやりながら、一緒に楽しんでいる姿がほほえましいです。
先生と竹馬をしている子どもたちも発見。やっぱり、一緒になって遊ぶことができ、心から笑うことができるのは大休憩のよさです。

正しい行動って?

画像1 画像1
3年教室で道徳の研究授業を行いました。やっていいことといけないことは分かるし、どのような言動をとればよいのかも考えられる。でも、その言動が相手に悪く受け止められたら…。不安に思うことを素直に出し合いながら、これからの生き方を考える時間となりました。

ほのぼの

大きな歓声があがる校庭だけでなく、室内で工夫して過ごす姿もいいものです。今日は6年生の写真撮影もあったようですね。大休憩の終わりには、図書委員が読書ゆうびんのカードを届けるために、各学級を回っていました。カードを受け取った子はうれしそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒だから

好きなことをやるときに、友達が一緒だと楽しさが増します。クレヨンとのりを混ぜたらどうなるか実験するのも、下級生に腕前を披露し下級生の意欲を高めるのも楽しい大休憩なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の時間

2年生は家でのお手伝いについて考える授業でした。また、5年生は支えてくれる人がいることを話し合っていました。自分の生活を振り返り、これからのことについて思いをはせる道徳の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭では

元気いっぱいの小玉っ子たちでした。遊具遊び。なわ跳びやドッジボール。フラフープに鬼ごっこなどなど。学年の上下関係なく、技を教えたり学んだりする姿。一所懸命なあまりケガをしてしまった子をやさしく介抱する同級生や上級生の姿。こちらもすてきな姿をいっぱい見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても大切なこと

画像1 画像1
3年生の道徳。自分の生活を振り返って、自分の好きなところを書き出していました。「弟のめんどうをみている」「毎日きちんと歩いてくる」「のこさず食べる」などと書いている子、「ちょっと」「少し」ということばを添える控えめな子もいます。どの子にもすてきなよさがあるのです。自分のよさをしっかりと自覚し、それを伸ばそうとする子どもを育てていかなければと思いました。

オープンスペースでは

2階では、5年生が長なわ跳びを練習していました。昨日より、コツをつかんできたようです。テンポよく跳んでいました。
1階では、1〜3年生が昔遊びに夢中です。校庭に出られなくても、ふれあいの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まーぜて!!

大休憩の時は日が差してきたので、校庭ではたくさんの子どもたちが遊び回っていました。おや、ドッジボールをしていた3年生の中に、いつのまにか高学年の子どもたちが加わっていますね。あれ、2年生の鬼ごっこには上級生たちが…。
あちらこちらから聞こえてくる「まーぜて」「いいよ」の声がとっても心地よいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室では

いつものようにやって来る低学年の子どもたち。学校司書の先生や委員会の上級生と会話を交わす姿がほほえましいです。本となかよし、人となかよしになれるのが図書室なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦 がんばりました!

画像1 画像1
担当の先生の号令のもと、全校一斉での草むしりを行いました。
「自分たちの学校は、自分たちできれいにする。」を合い言葉に、一生懸命作業をする様子が多く見られました。その気持ちが、ゴミ袋10個以上となって表れていました。

なお、明日はPTAの奉仕作業となっています。朝早くからとなっていますが、ご協力よろしくお願いします。

自慢できますね

2学期はお掃除のときに、不必要な話をしたりはしゃいだりして注意を受けることが多かった小玉っ子。「男子トイレ掃除を見てください」と担当教諭から声をかけられ行ってみたら…。紙やすりで便器の汚れ落としを行っていました。6年生がていねいに手本を示してくれたので、下級生もコツをつかんだようです。自分たちが使うところは自分たちできれいにする。受け継がれてきたよい伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての児童集会

6年生が企画し、縦割り班による児童集会を行いました。玉入れやお絵かきリレーを班の1〜6年生が一緒になって進めていきました。初めての試みですが、笑顔と歓声にあふれた時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれい

画像1 画像1
階段や廊下などみんなが使う場所をていねいに掃除する姿。委員会活動で「人権の花」の手入れを一緒懸命に行う姿。どれもが子どもたちの心の表れです。私たちはその姿をきれいと思うのです。
画像2 画像2

すてきですね

画像1 画像1
今日の大休憩は1〜6年生が勢ぞろい。1年生が捕まえたバッタから逃げ回る6年生、ブランコの貸し借りをめぐって下級生から非難され頭をかく上級生など、様々なエピソードが見られました。そんな中、用務員さんが刈ってくださった草を先生と一緒に集める高学年の姿も…。遊びだけでなく、その場に応じた行動もすてきに思える大休憩です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031