最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

授業の一コマ 2

3年書写。字をていねいに書こうとする、その気持ちが姿勢に表れてきます。学ぶ様子を見ていて、思いと行動は一致するのだと実感しました。
5年道徳。現代社会に必要なICT。だからこそ情報の発信や収集にはモラルやルールが必要です。5年生は「ネチケット」について考えていました。
6年国語。同じ音をもつ別な漢字について、漢字辞典を使いながら問題を作ったり解いたりしていました。言葉への関心が高まってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花

「小学生に、お互いに協力して花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心、人権思想の理解を体得してもらうことを目的と」する人権の花運動実施校に選定された本校。今日の午後、花の種等の贈呈式が行われ、人権擁護委員の方々と一緒に花の種を植えました。花のお世話を通して、小玉っ子の心にもきれいな花を咲かせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

今日の全校集会は、七夕集会でした。
校長から七夕の由来について話をした後は、子どもたちの願い事の発表です。
「○○になりたい」「○○ができるように」「○○でありますように」一人一人が願っていることは、小さな胸に抱く大きな夢であり、すてきだなあと感じました。最後は全校生で七夕に関する○×クイズ。大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日は 室内で

 外で活動できない日は、室内での過ごし方を工夫したいものです。今日は、5年生が図工で作ったパズルを持って、1・2年生のところに遊びに行っていました。喜んで遊ぶ1・2年生の笑顔と、喜んでもらってうれしい5年生の笑顔とがいっぱいにあふれた大休憩でした。そして、いつもの図書室の活気も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除も一生懸命!

子どもたちのお掃除の様子です。一生懸命なぞうきんがけは、ほぼ毎日見られます。きれいな環境は、心もきれいにします。先生も一緒になって目指せピッカピカです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031