最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

クリーン作戦 がんばりました!

画像1 画像1
担当の先生の号令のもと、全校一斉での草むしりを行いました。
「自分たちの学校は、自分たちできれいにする。」を合い言葉に、一生懸命作業をする様子が多く見られました。その気持ちが、ゴミ袋10個以上となって表れていました。

なお、明日はPTAの奉仕作業となっています。朝早くからとなっていますが、ご協力よろしくお願いします。

自慢できますね

2学期はお掃除のときに、不必要な話をしたりはしゃいだりして注意を受けることが多かった小玉っ子。「男子トイレ掃除を見てください」と担当教諭から声をかけられ行ってみたら…。紙やすりで便器の汚れ落としを行っていました。6年生がていねいに手本を示してくれたので、下級生もコツをつかんだようです。自分たちが使うところは自分たちできれいにする。受け継がれてきたよい伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての児童集会

6年生が企画し、縦割り班による児童集会を行いました。玉入れやお絵かきリレーを班の1〜6年生が一緒になって進めていきました。初めての試みですが、笑顔と歓声にあふれた時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれい

画像1 画像1
階段や廊下などみんなが使う場所をていねいに掃除する姿。委員会活動で「人権の花」の手入れを一緒懸命に行う姿。どれもが子どもたちの心の表れです。私たちはその姿をきれいと思うのです。
画像2 画像2

すてきですね

画像1 画像1
今日の大休憩は1〜6年生が勢ぞろい。1年生が捕まえたバッタから逃げ回る6年生、ブランコの貸し借りをめぐって下級生から非難され頭をかく上級生など、様々なエピソードが見られました。そんな中、用務員さんが刈ってくださった草を先生と一緒に集める高学年の姿も…。遊びだけでなく、その場に応じた行動もすてきに思える大休憩です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031