最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

よし、よし

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩は、縦割り班での長なわ跳びでした。タイミングを教えたりなわの速さを調節したりする上級生の姿がやっぱりいいですね。今日は連続で跳んだりひねりを入れて跳んだりする上級生がいました。それを見てまねる下級生の姿もいいのです。

あたたかな校庭で

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班での長なわ跳び。今日で3回目ですが、だいぶ跳べるようになり、連続跳びをしているところも出てきました。縄に向かう恐怖感が減るのも、跳べるようになりたいと強く願うのも、上級生・下級生が深く関わり合うようになったからではないでしょうか。
タイミングをとってやさしく背中を押す、跳び手の状況に合わせて縄を回す速さを変える、ほめたり励ましたりする…。思いやりのある言動が校庭をあたたかな空間にしました。

フワフワとチクチク

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4年生の学級活動の様子です。今回は担任と養護教諭、そして中学校のスクールカウンセラーの先生がチームを組み、人と接するときのことばのつかい方にについて学習していきました。自分の生活を振り返るとともに、ことばの選び方、上手な伝え方や聞き方など、ことばのもつパワーを考えるよい機会となりました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も縦割り班による長なわ跳びの時間がやってきました。児童代表のあいさつとともに開始した長なわ跳び。跳べるようになった子が増え、連続して跳び続ける姿も見られるようになってきました。できる喜びを感じている表情がすてきでした。
そして、跳び方やタイミングを教え、なわの回す速さも跳び手に応じて変える子どもたち。思いやる姿がたくさん見られたことがうれしい時間となりました。

大休憩3〜校庭では〜

画像1 画像1 画像2 画像2
鬼ごっこやドッジビー、遊具を使って遊ぶ姿が校庭のあちらこちらで見られます。
さて、図書室→移動図書館→校庭というルートをたどってきた子どもが最終的に行ったのは、なわ跳びでした。その近くでは3年生が長なわ跳びをしていました。2年生が加わると、教えたり励ましたりする姿がいっぱい見られました。ほのぼのとした光景でしめることができ、大満足の大休憩でした。

豆まき集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
発表の後は、5年生が豆まきを行いました。ステージやギャラリーからまかれる豆を必死になって拾い集める小玉っ子。自分が拾った豆を下級生に渡す、そんなさりげない優しさも見られた豆まき集会となりました。
きっと明日は、それぞれのお家から元気な豆まきの声が聞こえることでしょうね。

豆まき集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校集会は、児童会による豆まき集会を行いました。
まずは学級代表の子どもたちが、自分の中から退治したい鬼を発表しました。
「寝ぼすけ鬼」「泣き虫鬼」「ケンカ鬼」「怒る鬼」「めんどくさがり鬼」「よくばり鬼」などなど…。発表を聞いて、「自分の生活を見つめ直し、もっとよく生きたいと願っていること」「堂々した態度と声で発表できたこと」をうれしく思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031