学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

スクールガードリーダー茶話会

画像1
今朝のスクールガード後、6名の方から学校によっていただきました。昨年の様子を元にこれからの雪道について話が出ました。その中で、通学路について、地域、保護者の方へのご協力の話がありましたので、学校からもお願いいたします。
1 雪消しの側溝のふたが開いており、危険なので締めてほしい。
2 道路脇の雪の壁の雪庇落としを協力してほしい。
3 児童が歩いているときは、車の速度を落として安全運転をしてほしい。
子どもの命に関わる大切なことです。自分の生活を守るためにもご協力をお願いいたします。

栄養士 秋山先生

画像1画像2画像3
11月後半から中俣先生に替わり秋山先生が給食の栄養士として勤務されています。本務校は(在籍校)中之島小です。月2回ほどのペースで当校に来ていただき、お仕事をしていただいています。

マラソン記録会10/1案内

すでにご案内いたしましたが、日が近いので再度ご案内いたします。
1 日 時   10月1日(木)   小雨決行  予備日2日(金)

         10:10〜11:25
 
2 日程(予定) 
 10:10  見守りボランティア打合せ
 10:20  開会式<グラウンド> ※天候によっては、体育館で実施
 10:37  低学年スタート
 10:57  高学年スタート
 11:00  中学年スタート
 11:20  閉会式<グラウンド> ※天候によっては、体育館で実施

校内マラソンン記録会の見守りボランティアのお願い

10月1日に校内マラソン記録会を実施いたします。
本日お便りを配付いたしましたが、今年度は全校での実施といたしました。
そこで、マラソンコースで児童の安全を見ていただくボランティアの方を募集いたします。ご自分のお子さん、お孫さんの走りが見られる場所へ立っていただくようにします。祖父母の皆様のご協力もお待ちしております。
ご協力いただける方は本日配布した用紙にてお知らせいただくか、直接学校へお電話をいただいてもかまいません。
子どもたちが苦しい時にボランティアの方からのご声援が大きな力になると思います。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!


こどもエコクラブ

画像1画像2画像3
当校は全児童64名が全国こどもエコクラブに6月から登録しました。これまでに4回、活動報告をし、こどもエコクラブの活動紹介(新潟県)に載っています。よければ、トップ画面から「こどもエコクラブ」をクリックしてご覧ください。

2年生の学年だよりを更新しました。

仲良し遠足の記事です。ご覧ください!!
2学年だよりNo.19
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31