3月 1年 山ちゃんの読み聞かせ

 待ちに待った「山ちゃんの読み聞かせ」3学期は「どうぞのいす」を読んでもらいました。ニコニコ顔の1年生でした。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生ありがとう

 卒業式練習後,6年生のお兄さんお姉さんが給食の準備をしてくれていました。6年生が大好きな1年生は,教室に6年生がいて大喜びでした。最後までお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 卒業式練習

 卒業式練習。感謝の気持ちを態度や歌声で伝えようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 卒業おめでとうございます

 6年生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんが大好きでした。中学校でもがんばってください。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生を送る会

 6年生を送る会本番。感謝の気持ちをこめて,大きな声で呼びかけができました。「もりもり食べて,たくさん運動して,お兄さんお姉さんのように大きくなりたいです。」
画像1
画像2

3月 1年 6年生を送る会練習

 お世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習しました。
画像1
画像2

3月 1年 お世話になった6年生へ

 6年生を送る会で飾る「輪飾り」を作りました。みんなのをつなげると,とても長くなり,体育館を飾るのにぴったりです。5年生が飾りつけをしてくれます。6年生のお兄さんおねえさん,喜んでくれるかな。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 給食

 3月3日ひな祭りメニュー。おいしいデザートにニコニコの1年生でした。今日が誕生日の子に牛乳で「かんぱ〜い」
画像1
画像2

3月 1年 掃除

 掃除がとても上手になりました。無言清掃を心がけて教室をぴかぴかにします。
画像1
画像2

3月 1年 算数

 色板を使って形の学習をしました。「ずらす」「回す」「裏返す」を使って形の変化を学びました。色板を使う毎に形に慣れていき,思い思いの形を作って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 道徳

 これまで,友達のいいところをたくさん見つける活動をしてきた1年生。今回は自分のいいところをたくさん見つけました。
画像1
画像2

3月 1年 国語

 国語科の「じゃんけんやさんをひらこう」の学習。
自分で考えたじゃんけんを使って「じゃんけん屋さん」を開きました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年  挨拶運動

 1年生最後の挨拶運動。大きな声で言えるようになりました。
画像1
画像2

2月 エアロビック体験

 宮本真理子先生をお招きして,エアロビックを体験しました。えびかにっくす・きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」などを楽しく踊り,最後に2年後に行われる茨城国体の「国体エアロビックダンス」を教えていただきました。手足をしっかり伸ばして,笑顔で踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 学級活動 2

 くしゃみがどのくらいの距離までとどくかを確認しました。
インフルエンザの予防について,うがいやマスクなどいくつかありますが,その中で一番効果を発揮するのが「手洗い」です。手洗いの歌の映像を見ながら,何度も練習しました。さっそく実践し,きれいに洗うことができました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 学級活動 1

 「インフルエンザについて理解し,インフルエンザにかからないようにするためにはどうすればいいか」について,インフルエンザの症状や,予防法を養護教諭と一緒に学習しました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 白山小広場へようこそ

 楽しみにしていた「白山小広場へようこそ」本番です。やさしくエスコートしていた1年生は,たのもしいお兄さんお姉さんでした。「来年,白山小学校に来るのが楽しみになりました。」と言ってもらえて嬉しそうでした。「白山小広場へようこそ」大成功でした。
画像1
画像2
画像3

1月 白山小ひろばへようこそ

 待ちに待った白山小広場,朝から張り切って準備をしました。今日1日は,お兄さんお姉さんになって,案内をしたり遊び方を教えてあげたり,園児のみんなを楽しませていました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年  6年生となわとび大会の練習

 6年生の皆さんがなわとび大会に向けての練習に来てくれました。個人跳びの回数を数えてくれたり,大縄で跳ぶときに背中を押してくれたりしました。コツをつかんで跳べるようになった子もいます。これからも練習がんばります。
画像1
画像2
画像3

1月 ジャンピングタイム

 2月の縄跳び大会に向けて業間休みに、全校で縄跳びの練習をしています。個人跳びと大縄の練習を交互に行っています。みんな頑張って練習して、日に日に上達しています。この日の練習は、個人跳びでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式