1年生 道徳

画像1画像2
1年2組の道徳は、感謝することについて話し合いました。
一年間お世話になった人に感謝する気持ちを改めてもつことができました。

1年生 学年レクリエーション

画像1画像2
1年生が、学年レクリエーションを行いました。
しっぽとりをして楽しく活動しましさた。

1年生 学校紹介動画づくり

画像1画像2
1年2組は、入学生のための学校紹介動画を作成していました。グループごとに担当したところを紹介していました。

1年生 学校紹介

画像1画像2
1年1組は、幼稚園、保育園に送る学校紹介の動画を作る準備をしました。
グループごとに分担された内容をどう伝えるか話し合っていました。

1年生 音楽

画像1画像2
1年2組の音楽は、むかしのうたの学習をしています。
今日は、「おちゃらかほい」を歌いながら遊びました。

1・6年 レクリエーション

画像1画像2
今日は、1年生が6年生とレクリエーションを行いました。
玉入れとリレーをしました。6年生には恥ずかしさもみられましたが、1年生はとっても喜んでいました。

1年生 学級活動

画像1画像2
1年1組の学級活動は、図書室で本を借りました。
たくさん本を読んで、たくさんの知識と豊かな心を育んでください。

1年生 音楽

画像1画像2
1年2組の音楽は、鍵盤ハーモニカを行いました。
「きらきらぼし」の練習をしました。

1年生 授業参観

画像1画像2
1年生は国語と算数の授業を公開しました。

1年生 図工

画像1画像2
1年1組の図工は、ねんどをしていました。
テーマは「小学校」でした。児童たちは、遊具や学習用具を作っていました。

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、音読発表会をしました。
グループで分担し、しっかりと読むことができました。

1年生 生活科

画像1画像2
1年2組の生活科は、チューリップの観察をしました。
タブレットで芽がでた様子を写真に撮っていました。

1年生 算数

画像1画像2
1年2組の算数は、何時何分について学んでいます。
先生から出される問題を正確に答えていました。

1年 生活科

 紙コップやストローを使って風車を作りました。
切って羽を作ったり広げたりするところに苦戦していましたが、その分無事回った風車を見てとても嬉しそうにしていました。
画像1画像2

1年 保健の授業

画像1
画像2
画像3
 養護教諭の古田先生に体のことについて、教えていただきました。
体の部位の名称や男の子と女の子の体の違い、大切なところなので清潔にしようというお話を聞きました。

1年生 体育

画像1画像2
1年2組の体育は、短なわとびをしていました。
1分間の時間とびに挑戦していました。最後までとべた児童が何人かいました。

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、文のつながりについて学んでいました。
形容詞と名詞の関係を理解しました。

1年生 生活科

画像1画像2
1年1組の生活科は、紙コップで風車を作りました。
今日は、その風車で遊びました。

1年生 算数

画像1画像2
1年2組の算数は、大きな数の学習をしています。
今日は、2けた+2けたの問題に挑戦していました。

1年 生活科

 昔の遊びを体験しました。けん玉やあやとり、だるま落とし等、様々な遊びを楽しんでいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31