2年 2月 あいさつ集会

 企画集会委員会が計画するあいさつ集会がありました。2年生もあいさつの大切さを考え,クラスごとの発表では元気なあいさつを披露しました。
画像1

2月 2月 外国語活動

 今年度最後の外国語活動がありました。「up」「down」「back」など,体を動かしながら覚えました。言語の学習では,口に出して言うことがとても大切です。ゲームを交えながら,楽しく発言ができるように活動しました。
画像1
画像2

2年生 2月 白山小広場へようこそ

画像1画像2
 白山幼稚園と取手保育園の皆さんをお招きして1年生と一緒に「白山小広場へようこそ」を実施しました。2年生は一番のお兄さんお姉さんです。園児達を上手にお世話しながら一緒に遊んだり、自分達が作ったおもちゃを紹介したりしました。さすが2年生!とても立派な態度でした。

1月 2年 なわとび大会1

 低学年のなわとび大会が行われました。はじめに,特技発表がありました。2年生の特技発表は「二重とび」「サイドクロス」「連続技A」です。連続技Aは前跳び・あや跳び・交差跳びを4回ずつ飛びます。練習した成果を見せることができました。
画像1
画像2

1月 2年 なわとび大会2

 次の競技は団体の大縄跳びです。クラスのみんなで力を合わせて記録を伸ばします。一丸となり,最後まで諦めずにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 外国語活動

 2組の外国語学習の様子です。
 今日は昆虫や色について発音したり,ゲームを楽しんだりしました。
先週は1組が楽しみながら同じ学習をしました。
 2年生・・・一生懸命に学習しています。素晴らしいです!
画像1

1月 2年 山ちゃんの読み聞かせ

 山ちゃんの読み聞かせがありました。絵本は「メアリー・スミス」という外国の本でした。メアリー・スミスさんが豆鉄砲を使って,朝,町の人たちを起こして回る楽しいお話です。児童から,「先生,わたしがもし授業中に寝ちゃっても,豆を飛ばさないでね。」だそうで,にっこりです。
画像1
画像2

1月 2年 始業式

 三学期の始業式です。冬休み明けですが,元気な表情で登校していました。短い三学期ですが,学習面も生活面もまとめの期間となります。すてきな白山小の三年生になるため,残りの期間もよい態度で過ごしましょう。
画像1
画像2

12月 2年 職場体験

 2年生の教室にも,中学生が職場体験にやってきました。授業中は,先生の仕事を少し体験してもらいました。丸付けをしてほしくて,中学生の机の前には子供たちの長い列が! さらに業間休みには,おしくらまんじゅうのようなだんごができました。お別れのときには「毎日,来てくれればいいのにね。」と名残惜しそうでした。みんなとても嬉しかったようです。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 白山小まつり その1

 午後はみんなが楽しみにしていた白山小まつりです。おばけやしきから出てきて,「こわ〜い。」とにこにこ顔。おせんべいに舌鼓をうったり,人形劇に笑ったり,それぞれ大いに楽しんでいました。
画像1
画像2

11月 2年 白山小まつり その2

 自分のオリジナルのプラバンやフォトフレームを製作中です。駄菓子屋さんでお菓子を選んで,ストラックアウトゲームもやりたいな。たくさん楽しんで,教室に戻ったときには,お土産をたくさん持っていました。楽しい思い出と一緒に持って帰りましょう。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 感謝集会2

 今日は感謝集会2がありました。たくさんの観客の前に緊張した様子の2年生でしたが,今までに練習してきた成果を大いに発揮しました。「昨日よりも大きな声がでたよ!」という子が多かったです。みんな大変がんばりました!
画像1
画像2

11月 2年 感謝集会の練習

 感謝集会に向けて,朗読劇の練習をがんばっています。歌を歌うシーンがあり,音程が難しく,何度も歌って確かめています。体全部を使った表現も,何度も繰り返し練習です。
画像1
画像2

11月 2年 ランニングタイム

 秋を楽しむ間も短く,冬の寒さになりました。寒い中,ランニングタイムが始まり,子ども達は元気に走っています。自主的に練習している姿も見られます。寒さに負けない強い体を作りましょう。
画像1
画像2

10月 2年 HAPPY HALLOWEEN

 自分の好きな色を「I like 〇〇.」と言って,表現しました。それぞれ好きな仮装をして,お化けになりきり「がおー!」という顔。楽しく英語ゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 10月 秋の作品展にむけて

2年生は, 「海に住む〇〇が冒険の旅に出た」をテーマにステンシル版に取り組んでいます。型紙を画用紙に貼ってスポンジローラーで色を置いていきます。「ジャングルへ」「空へ」「宇宙へ」「深海へ」「町へ」「虹の国へ」「星の世界へ」など。どんな冒険の旅になるのか, 色の組み合わせや登場人物のシルエットを楽しみながら製作は進んでいます。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 10月 着衣泳

2年生の4回目のプール学習は, 着衣泳と水泳検定がありました。
体操服を着てプールの中を歩いたり, ペットボトルをへそのあたりに持って浮かんだりしました。
その後で, 今シーズンの泳力を検定しました。昨年の記録と比べて見ると, どのお子さんも伸びが見られました。プール学習へのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 10月 HAPPY HALLOWEEN

「何色が好き?」 「ピンクがすき!」
今日は, ハロウィーンの仮装をして英語のレッスンを楽しみました。
カラフルなカードを手にして, 英語で色を答える2年生でした。
画像1
画像2
画像3

2年 10月 ストローでこんにちは鑑賞会

ストローを組み合わせた仕組みを使って動くおもちゃを作りました。
この時間は, 完成したおもちゃを実際に動かして遊びました。
友達や自分の作品の面白さについて交流し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 9月 東京芸大と交流 ストローでこんにちは

9月25日(水), 2年生の図工「ストローでこんにちは」の授業に東京芸大から2名の方に来校いただきいろいろ教えていただきました。
「黄色と青の組み合わせはすてき!」
「きらきら光る飾りがかっこいいね」
など製作中の作品をたくさんほめていだきました。2年生は, 今日のアドバイスをもとに作品の完成を目指します。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 新学期登校日(2年〜6年)