3月 3年 離任式

 今日は離任式です。
 校長先生や2組の惇先生とお別れです。
 離任式では,涙で花束贈呈をしました。そして式の後,体育館下でGOTOを歌ってお見送りです。
 
 これで,今年度の3年生のHP更新は終了です。一年間,ご覧いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 卒業式

 卒業式を終え,体育館下で見送りをしました。「GO TO」を歌い,元気な歌声と笑顔で6年生を送り出しました。
画像1
画像2

3月 3年 今日の給食は…

 4校時の卒業式練習からかえってくると,教室に全員分の給食が配膳されていて,びっくり!
 一足早く会場から退場した6年生が,配膳してくれたのだそうです。黒板に6年生からのメッセージもありました。給食係の呼びかけで「6年生,ありがとうございました。」と,みんなで言ってからいただきました。
画像1
画像2

3月 3年 歌をがんばってます!

 卒業式の練習の2回目です。
 前回の練習では,「3年生の歌声が素晴らしい。全身を使って一生懸命歌っている。」とお褒めの言葉をいただきました。今日もがんばる3年生です。
画像1

3月 3年 卒業式練習開始

 卒業式の練習が始まりました。
 紅白幕の張られた会場で本番と同じ座席で行いました。椅子に座る姿勢,起立,礼の仕方,呼びかけや歌の練習を行いました。
画像1
画像2

3月 3年 6年生をおくる会2

 6年生の素敵なところを3年生が1人1人紹介しています。6年生もうれしそうです。
 この日までに練習を重ねてきた3年生も,上手にできて満足そうです。 
画像1
画像2
画像3

3月 3年 6年生をおくる会1

 6年生をおくる会が行われました。3年生は,6年生と手をつないでアーチをくぐって入場し,6年生を1人1人紹介しました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 クラブ見学

 4年生になるとクラブ活動が始まります。そのために,どんなクラブがあり,どんな活動をしているのか見学をしました。クラブ長や先生から話を聞きたり,上級生が楽しく活動する様子を見たりして,どのクラブにしようか考えました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 保健学習

 今日は,2組で養護の先生と一緒に保健の学習をしました。自分の生活をふりかえり,健康に過ごすために体を清潔に保つことが必要であると学びました。
画像1
画像2

2月 3年 道徳

 今日の道徳の題材は「バドミントンクラブ」というお話です。4年生から始まるクラブ活動で,自分のやりたい絵画クラブに入るか,友達に誘われたバドミントンクラブに入るか悩むというお話です。子供達は,「自分が決めたクラブに入るのが一番いいのでは。」などと発表し,難しい場面についていろいろ考えていました。
画像1
画像2

2月 3年 ゴムの力でトコトコ

 図工では,「ゴムの力でトコトコ」という工作をつくっています。箱が動く仕組みを作った後,飾りを付けました。楽しく動くように素敵な飾りを工夫しています。
画像1
画像2

2月 3年 保健学習

 先日,1組で養護の先生をゲストティーチャーにお迎えして,保健の学習を行いました。体の清潔を保つために手洗い,うがい,入浴,歯磨きなどが大切だということを学びました。2組は来週実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 6年生とタブレット学習2

 前回に続き,6年生にパソコンを教えてもらいました。優しいお兄さん,お姉さんに教えてもらって,うれしそうな3年生です。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 外国語活動

 今日の外国語活動のテーマは,好きなスポーツです。イブ先生と一緒に練習した後,ジャンケン列車やグループでのカード取りゲームをして楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 ゴール型ゲーム

 なわとび大会が終わり,体育は外でゴール型ゲームです。子供達の大好きなサッカーを簡単なルールにしたラインサッカーです。今日は,慣れるためにボールにタッチしたり,二人組でパスやシュートの練習をしました。寒さに負けず,元気に学習できました。

画像1
画像2
画像3

2月 3年 社会 本陣見学

 本陣の見学に行ってきました。今から約200年前に建てられたものをみんな興味をもって見学していました。修理工事の様子をビデオで見ることもでき,地域の方が大切に守ってきたものであると知ることができました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 6年生とタブレット学習

 3学期のひびきの時間は,1年間のまとめをタブレットPCで行います。
 一度ローマ字でひらがなを入力したことがあるだけの3年生,今日は6年生に漢字への変換の仕方や文字の拡大,飾り方などを教わりました。6年生と3年生で一対一で学習したので,写真の貼り付け方まで教えてもらえた児童もいました。
 6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 サケの放流

 12月から水槽で育ててきたサケの稚魚を利根川に放流しました。
 4年後に利根川に帰ってくるように,願いを込めて放流しました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 なわとび大会

 なわとび大会を行いました。
 3年生の種目は,3分間の時間跳びと1分間のあや跳びです。また,クラス対抗の8の字跳びも行いました。
 どちらのクラスも練習の成果を生かして,一生懸命がんばっていました。これまでで一番いい記録が出たと喜んでいる児童もいました。
 保護者の方にもご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1月 3年 冬休みレポート報告会

 ひびきの時間に,冬休みレポート報告会を行いました。冬休みに出会ったすてきな人達をレポートに書いてきた3年生。グループの友達に「こんなすてきな人がいたよ。」と紹介し合いました。友達の発表を真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式