How many〜頑張っています!

画像1
 英語では今、数について学んでいます。
 今日は数字のカードを使って、楽しく学習できました。

アゲハもさなぎになりました!

画像1
 先日観察していたさなぎが、モンシロチョウになりました。
 今度は、校長先生がアゲハの幼虫を持ってきてくれて、また子供たちは大喜び。
 いよいよさなぎになり、アゲハチョウを楽しみにしています。

ギャラリーツアーに行ってきました。

 今日は、楽しみにしていたギャラリーツアーでした。
 絵画や彫刻等の素晴らしい作品がたくさんあり、子供たちは目を輝かせて鑑賞することができました。作家の方も詳しく説明してくださり、とても有意義な時間になりました。
画像1

あいさつ運動

画像1
 今週と来週は3年生と4年生が、あいさつ運動をします。
 みんなで頑張ってあいさつをしているからか、他のみんなも元気なあいさつを返してくれています。あいさつの輪が広がっています。

6月 3年 図工

5,6時間目に図工の授業で「ふんわりふわふわ」の製作を行いました。一人ひとりの個性が出ていてとても素晴らしい作品が出来そうです。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

生き物大好き

画像1
画像2
 理科では、植物や昆虫の育ち方について学習しています。
 子供たちも、ヒマワリの水かけに率先して取り組んだり、バッタを見つけて観察したり、生活の中でも生き物に関心をもって頑張っています。
 

ボランティアの草取り

画像1
 花壇や校庭の草が伸びてきたと思っていたら、自主的に、休み時間に草取りをしてくれている3年生がいました。働き者がいっぱいです。

英語の学習頑張っています!

画像1
 今日の英語の学習は、クイズをしながらいろいろな国の数の数え方を知りました。
 楽しみながら意欲的に取り組んでいました。

立腰の姿勢で朝の始まり

画像1
 朝の会の最後に立腰の姿勢をとり、1時間目の授業を始めています。
 きちんとした姿勢になることで、気持ちもひきしまり、さわやかにスタートできています。

取手二中吹奏楽部演奏会

画像1
 今日は、取手二中吹奏楽部の演奏会でした。
 ディズニー等、小学生が好きな曲も演奏してくださり、
 とても楽しい時間になりました。

お花いっぱい白山ピカピカ大作戦

画像1
画像2
 お花いっぱいピカピカ大作戦の取り組みで、今日は3年生にプランター整理を依頼されました。たくさんの子供たちが、ボランティアでかけつけてくれました。働き者がいっぱいで頼もしいです。

グループ学習

画像1
 学習の際に、ペアやグループで課題の話し合いをがんばっています。
ホワイトボードに話し合ったことを書き、発表し合っています。

幼虫が育っています

画像1
 理科では、チョウの育ち方について学習しています。
見えないぐらい小さいたまごから、幼虫になった所を見つけました。
みんな意欲的に観察しています。

英語で数を言えました!

画像1
 今日は英語の学習で、「How many〜」の問いに答える学習をしました。
 グループでさいころを振り、出た目の数を英語で答えました。みんなすごいスピードで答えていて、びっくりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 新学期登校日(2年〜6年)