3年 国語の授業

画像1画像2
 見てください!この姿勢の良さ!国語の授業で音読している姿です。しっかり、声を出して、集中して読んでいます。国語の基礎は読むことにあります。繰り返し読むことで、読み取る力もついてきます。頑張って続けてほしいですね。

3年 理科

画像1
理科では磁石の性質について学習しています。
実際に実験ができないので,教師が画面越しにやってみせています。
画像では,磁石にクリップがたくさん付いた様子を見せているところです。
学校が再開したら実験を行う予定です。

3年 オンライン中の休み時間

画像1
オンライン学習中,少しでも楽しい時間をと考え,休み時間にクイズを出し合っています。
画面越しに笑顔がたくさん見られました。

3年 オンライン授業

 今日からオンライン学習が始まりました。9月の時よりもパソコンの扱いに慣れ、スムーズに授業を行うことができていました。写真は英語の様子です。画面越しに盛り上がる子供たちの姿を見ることができました。一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

3年生 ランニングタイム

画像1画像2画像3
17日月曜日のランニングタイムの様子です。音楽がかかっている間、校庭を走ります。自分のペースで最後まで頑張っていました。走り終わった後は、体がぽかぽかと温まったようです。

3年 当番活動

画像1画像2
帰りの用意を素早く終わらせ、当番活動をする子もいます。写真は、体育係が加湿器の電源を切っている様子と、名札チェック係が、クラスのみんなに名札を外すように呼び掛け、誰が外してないかをチェックしているところです。自主的に働く姿がすばらしいです。

3年 学力診断テストの練習

画像1画像2
昨日から今日にかけて4〜6年生が学力診断テストに取り組んでいます。そこで、3年生も来年に向けた練習として過去の問題に取り組みました。いつものテストとは違って、応用問題もあります。最後まであきらめないことや、字の間違いに気を付けて見直しを必ずすることを心掛け、4教科のテストを頑張りました。

3年 体育 持久走

画像1画像2画像3
今日から体育で持久走の練習が始まりました。校庭を大回りで8周走ります。風が強く寒い中、自分のペースを守って走りきることができました。これから、業間休みに「ランニングタイム」も始まります。記録をどんどん伸ばしてほしいと思います。

3年 外国語活動

画像1画像2
2022年初めての英語の授業がありました。いろいろな動物の名前を英語で言い、グループでジェスチャーゲームをしました。"What animals do you like?" "I like 〜."という話型を楽しく学ぶことができました。

3年2組 クリスマス会

 木曜日にクリスマス会が行われました。プレゼント交換、お家の方にリース作り等素晴らしい会を開く事ができました。子供たちも楽しみにしてくれていたので、笑顔いっぱいに1日を過ごす事ができました。来年もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会

 水曜日に学習発表会が行われました。3年生は「友だち」をテーマにした発表を行いました。合唱や呼びかけを全員が一生懸命行なっていました。保護者の皆様もお忙しい中参観ありがとうございました。素晴らしい発表会でした。
画像1

3年1組 クリスマス会

画像1画像2画像3
1組は、24日にクリスマス会を行いました。
子供達で企画・立案・準備をしてきたので、みんなが今日の日を心待ちにしてきました。
歌やゲーム、ダンス、ものまね大会やカード交換など、楽しいプログラムが盛りだくさんでした。会は大成功に終わり、今年最後の素敵な思い出ができました。

3年 学級活動

画像1画像2画像3
3年1組では、明日のクリスマス会に向けて係に分かれて準備をしました。
飾り係は花や環飾りを作り、看板係はプログラムを大きな模造紙に書いています。そのほかにも、ゲーム係、カード交換係、司会係があり、それぞれに分かれて工夫しながら仕事をしていました。みんなで作り上げるクリスマス会です。明日がとても楽しみです。

3年 国語 自分の考えを伝えよう

画像1画像2
国語では、自分の考えを理由もつけて聞き手に伝える学習をしています。『学校の服装は私服が良いか制服が良いか』『お昼ご飯は給食が良いかお弁当が良いか』などのテーマを選んで自分の意見をもち、文章に表しました。説得力がある文にするにはどうしたらよいか考えながら書いていました。

3年 進んで仕事!

画像1画像2
朝の支度が終わると、進んで仕事をしてくれる人が増えてきました。写真は、黒板をきれいにしたり、宿題の提出をチェックしたりしてくれている様子です。自主性が育ってきています。

3年 重さの単位

画像1画像2画像3
算数では、「重さの単位」の学習に入っています。1組では、はかりを使って身近なもので100グラムの重さのものを探しました。鉛筆や消しゴム、定規などを組み合わせて、100グラムとはどのくらいの重さなのかを体感しました。

3年 お話し会

画像1画像2画像3
12月14日に図書館のボランティアの方による、お話し会が行われました。1組、2組それぞれの教室にボランティアの方が来てくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは真剣に聞き入っていました。

3年 社会のテスト

画像1画像2
社会「事故や事件からくらしを守る」のテストをしました。11月から、警察はどんな仕事をしているのか、また、地域の方々やわたしたちがくらしを守るためにできることは何か、という学習をしてきました。それらを思い出しながら、真剣に取り組みました。

3年 漢字の復習

画像1画像2
冬休み前のまとめとして、漢字50問テストがあります。それに向けて、各自漢字練習の時間を設けました。覚えているつもりでも、熟語になると漢字が思い浮かばないこともあります。一文字だけ練習するのではなく、ドリルに載っている様々な使い方や読み方をノートに練習しました。

3年 学習発表会の練習

 学習発表会の練習の様子です。今日から体育館での練習が始まりました。決められた自分たちの場所に立ち、呼びかけと歌を頑張っています。笑顔で歌っている姿がとても素晴らしいです。歌声もとても綺麗でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 登校班会議
3/10 5時間授業14:30一斉下校
教育相談部会