4年生 学級活動

画像1画像2
4年1組の学級活動は、レクリエーションを行いました。
桜の木の下で、楽しそうに活動していました。

4・5年生 卒業式準備

画像1
画像2
画像3
4・5年生が明日の卒業式の準備をしてくれました。
6年生のために、一生懸命働きました。

4年生 学級活動

画像1画像2
4年2組の学級活動は、一年間の振り返りをしました。
ぜひ来年度の成長につなげてください。

4年生 理科

画像1画像2
4年2組の理科は、植物の生長を学習しています。
今日は、桜を写真で撮りタブレットにまとめました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、直方体・立方体の学習をしています。
今日は、直方体の見取図を描きました。

4・6年生 合同体育

画像1画像2
4年生と6年生が、合同体育を行い、白山ソーランを伝授しました。
4年生は6年生から教えてもらい、嬉しそうでした。

4年 体育

画像1画像2
 今年度の工事が無事に終わり、広い運動場が帰ってきました。体育では、鬼ごっこにボール運動、遊具を使った運動と、元気いっぱいに運動をを駆け回り、子供たちの笑顔がはじけました。

4年 6年生へのプレゼント作り

画像1画像2
 もうすぐ6年生を送る会が開かれます。4年生は、4年間の感謝の気持ちを込めて、写真立てのプレゼントを作りました。6年生、喜んでくれるかな。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、立体の学習をしています。
今日は、直方体を展開図から組み立てました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年1組の外国語活動は、2人のALTと学習しました。
ゲストできたアビオラモ先生に、いろいろ質問していました。

4年生 社会

画像1画像2
4年2組の社会は、茨城県の学習をしています。
今日は、つくば市と外国とのつながりを理解しました。

4年生 道徳

画像1画像2
4年1組の道徳は、「美しい心」について考えました。
花さき山を読んで、話し合いました。

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生は、社会と道徳を公開しました。

4年生 書写

画像1画像2
4年1組の書写は、毛筆です。
今日は、小筆の練習をしました。
教科書の手本を集中して練習しました。

4年生 社会

画像1画像2
4年2組の社会は、茨城県のまとめをしています。
市町村を選んで、本やネットから情報を集めていました。

4年 水の温まり方

画像1画像2
 理科では、水の温まり方を示温テープやサーモインクを用いて調べました。前回調べた金属とは違い、上から温まっていく様子に驚いているようでした。

4年 代表委員会

画像1画像2
 クラス代表が1名ずつ集まり、代表委員会が開かれました。議題は、いじめ防止の取り組みについてです。各クラスで話し合った内容を共有し、積極的に意見が交わされました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、分数の学習をしています。
今日は、仮分数を整数や帯分数になおす学習をしました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の国語は、話す学習をしています。
今日は、アンケートで集めた情報をグラフにまとめていました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、何倍の学習をしていました。
小数倍が出てきて、難しくなってきています。児童たちは集中して学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31