日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2・6年生合同で「反復横跳び」と「上体起こし」の測定を行いました。6年生がお手本を見せたりやり方を教えたりしました。いい記録がでたでしょうか?

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月になると水泳授業が始まります。それに向け、4年生以上の子どもたちがプール清掃を行いました。一人一人がしっかりと仕事に取り組んでいました。おかげできれいなプールで水泳授業ができます。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と6年生が畑で栽培活動を行いました。6年生は自分たちで畝をつくりジャガイモを植えました。2年生はボランティアの方々から畝づくりや植え方を教えていいただき、ナスなどの野菜苗を植えることができました。お越しいただいたボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

地域を元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の総合的な学習を進めるに当たり、地域を元気にするために一緒に取り組んでいく、東地区地域づくり協議会、新潟県地域づくりサポートチームの皆さんと顔合わせを行いました。地域活性化に向けた取組に、子どもたちも地域の一員として参加していきます。

むし歯予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 市の歯科衛生士さんを講師に招き、むし歯予防教室を行いました。歯の役割やむし歯の原因について学習したり、デンタルフロスの使い方や正しい歯磨きのしかたを教えてもらったりしました。また5年生になるまではお家の方からの「仕上げみがき」がむし歯予防にとても有効であることも教えていただきました。「仕上げみがき」のご協力をよろしくお願いいたします。

明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生による前日準備も終わりました。明日はいよいよ運動会です。天気も大丈夫のようです。子どもたちが頑張る姿を是非、たくさんの方々から見ていただきたいと思います。ご来場お待ちしております。

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年1回目の国際交流はインドからの留学生プリヤンカさんをお招きして行いました。今回は4・5・6年生のクラスで行いました。プリヤンカさんからインドのことについてお話していただき、日本との違いに子どもたちは驚いていました。その後、アルファベットしりとりをして交流を深めました。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休も終わり、運動会に向けて子どもたちの意識も高まってきました。この日は全校でのラジオ体操の練習や赤白に分かれての応援練習を行いました。

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月になり運動会に向けての取組が本格的に始まってきます。この日は6年生の応援リーダーが各学年に行き、応援練習をしました。リーダーらしく力強くリードしていました。

里山会館「ほっか」

画像1 画像1 画像2 画像2
 東地区地域づくり協議会の事業実施のための施設、里山会館「ほっか」がJA旧東支店を借りてオープンしました。赤石小学校と三用小学校の6年生がオープニングセレモニーに参加しました。テープカットをしたり施設内を案内してもらったりしました。

PTA奉仕作業・資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日の早朝でしたが、担当地区のたくさんの保護者の方々から参加していただき、グラウンドやプールのネットの設置等をしていただきました。また、町内では資源回収に協力していただきました。たくさんの方々から赤石小学校は支えられていることを実感いたしました。ありがとうございました。

学習参観

 今年度初めての学習参観日です。たくさんの方から来ていただきありがとうございました。ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたがしっかりと「成長」した姿を披露できたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

視力検査です

画像1 画像1
 視力検査を行いました。メディア接触時間が昔と比べて長い今の子どもたち。赤石小学校の子どもたちの視力はどうでしょうか?

書写もICTを使って学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の書写の学習ではICTを使って「点画のつながり」を学習しました。電子黒板に映し出された動画を見て子どもたちは理解を深めました。

国際科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は八木ALTと一緒に学習します。早速、大きな声で英語の歌をうたったり、アルファベットを読んだりしていました。これからもどんどん、英語に親しんでいきます。

身体測定

「自分の発育の様子を知る」ことをねらい、発育測定を行います。今回は保健室の使い方についてのお話もありました。今年1年でどれくらい身体が成長するのか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域児童会

画像1 画像1
 地域児童会がありました。町内ごとに集まり集合時刻や危険箇所の確認等を行いました。地域長・副地域長のリードのもと、スムーズに話し合いが行われました。地域児童会の後は班ごとにまとまって下校しました。
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
 南魚沼警察署から講師を招き、交通安全教室を行いました。道路の横断の仕方や正しい自転車の乗り方等について教えていただきました。自転車に乗るときにヘルメットを着用することの大切さも教わりました。今日学んだことを忘れずに安全に気をつけ過ごしましょう。

グラウンドで体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年にない小雪だったため雪どけも早く、今年はこの時期にグラウンドで体育ができます。早速、上学年がグラウンドで体育を行い、力強い走りを見せていました。これから運動会にむけて頑張ります!

新任式 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  新しい教職員7名の新任式です。「どんな先生方かなぁ?」と子どもたちは興味津々に話を聞いていました。児童代表のすばらいい「歓迎の言葉」をもらい新しく来られた教職員は感激していました。
 始業式では担任発表があります。「ワクワク」「ドキドキ」と少し緊張して子どもたちは発表を聞いていました。始業式後の学活では新しい担任の先生と楽しく過ごしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 田植え交流会
6/3 教育実習開始〜28日 国際交流会1〜3年 PTA広報紙会議
6/5 5年生自然体験活動1日目 すこやか週間
6/6 5年生自然体験活動2日目 すこやか週間
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018