9月 5年 宿泊学習のお話

学年集会を開き、宿泊学習の話をしました。
いよいよあと1ヶ月となります。本日、参加申込書を配布しましたのでご確認ください。
みんなで最高の思い出を作りましょう!
画像1
画像2

9月 5年 音楽の授業

今日は1,2組合同で音楽の授業を行いました。
利根川の詩の楽器を決め、いよいよ練習に向かっていきます。
自分の担当を一所懸命頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

9月 5年 脱穀・もみすり

稲刈りをし、はさがけで乾燥させた稲の脱穀ともみすりを行いました。
一つ一つ手作業で行う大変さを体験し、みんな疲れたと言っていました。
お米のありがたさを実感できた瞬間でした。1組は来週行う予定です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

9月 5年 習字の授業

今日は1組も2組も書写の授業で毛筆を行いました。
心をこめて書かれた字は美しいですね。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 ロング昼休み

今日のロング昼休みでは、1組はドッチボール、2組はドロケイを行いました。
係が中心となって企画・運営している姿はさすが5年生ですね。
みんなも協力して、楽しく活動することができました。
画像1
画像2

9月 5年 山ちゃんの読み聞かせ

今回は「ハーメルンの笛吹き」の後半部分を読み聞かせしていただきました。
みんな真剣な顔で聞き入っていました。
次回も楽しみですね。
画像1
画像2

9月 5年 元気に外遊び

若干天気が悪かったですが、元気に外遊びしています。
たくさん体を動かして、元気な体を作っていきましょう!
画像1
画像2

9月 5年 利根川の詩オーディション結果発表

利根川の詩のオーディションの結果発表が行われました。
みんなのやりたいという気持ちが伝わるオーディションでしたが、人数には制限がありますので、合格者・不合格者が出ました。
どんな結果であれ、挑戦したということが必ず自分にとってプラスとなります。前を向いて次の目標に向けて頑張っていきましょう。
みんなも色々なことにどんどんチャレンジしていきましょう!
画像1
画像2

9月 5年 白山タイム

2学期に入り初めての白山タイムです。
高学年として、率先して行動し、みんなが楽しく活動できました。
これからも色々なところでリーダーシップを発揮していきましょう。
画像1
画像2

9月 5年 稲刈り

本日、稲刈りを行いました。
4月下旬に植えた苗が、5ヶ月弱で立派な稲穂をつけました。
その後、はさがけを行い、乾燥させてお米にしていきます。
どのくらいの量になるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 利根川の詩 ソロのオーディション

昨日から行われている、感謝集会で発表する「利根川の詩」のソロを決めるオーディションの様子です。みんなやる気いっぱいで、たくさんの友達がオーディションに参加しました。みんな素晴らしい歌声でした。
画像1
画像2

9月 5年 マット運動

今日は1,2組合同の体育を行いました。
素早く準備や後片づけを行っている姿はさすが高学年です。
これから練習を頑張って、一つでも多くできるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 委員会活動

2学期に入り初めての委員会活動を行いました。
みんな一所懸命に活動しています。
2学期もがんばりましょう!
画像1
画像2

9月 5年 夏休み作品展

夏休みの作品展を鑑賞しました。素晴らしい作品がたくさんあります。
保護者の方々は明日から15日(木)までとなります。ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 授業風景

1組は音楽、2組は習字の授業風景です。
真剣な表情が輝いています。
画像1
画像2

9月 5年 マット運動

体育の授業でマット運動を行っています。
まずは基本的な前転、後転をきれいに回れるようがんばりましょう!
画像1
画像2

9月 5年 理科の授業

理科では、朝顔のおしべやめしべなどの観察を行いました。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 清掃活動

2学期になり、清掃担当場所も新しくなりました。
2学期も無言清掃でがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 地域との防災訓練

車いす・簡易トイレ・担架の体験をさせていただきました。
みんなが体験でき、とてもいい経験となりました。
非常時のために今回の体験を覚えておきましょう。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 避難訓練

今日は地域との防災訓練が行われ,始めに地震を想定した避難訓練を行いました。
話し声一つもせず,緊張感のある訓練になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式