5月 5年 運動会 係の反省

今日の昼休みに運動会の係の反省を行いました。
当日は片付けなどでゆっくり話ができなかったため、今日話し合いを行いました。
来年につなげられるようしっかりと覚えておきましょうね。
画像1
画像2

5月 5年 運動会

天候にも恵まれ、白山小運動会が開催されました。5年生は競技だけでなく、係活動も一所懸命に活躍しました。
結果は白組が総合優勝、赤組はリレーで優勝しました。どちらも全力でぶつかりあい、最高の運動会になったと思います。これからの学校生活も団結してがんばっていきましょう!
また、運動会終了後、会場の片付けに多くの保護者の方々の尽力をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 運動会会場準備

5時間目に5・6年生で会場作りを行いました。
いよいよ明日が本番ですね。みんなでつくりあげた運動会を全力で楽しみましょう。
会場作りにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5月 5年 今日のよさこいソーラン

今日は雨だったため、運動会前の最終練習は体育館で行いました。
はっぴと鳴子を使用して、本番さながらに練習です。
明日はみんなで最高のよさこいソーランを創りあげましょう!
画像1
画像2
画像3

5月 5年 あいさつ運動(2組)

今週は2組があいさつ運動を行いました。
運動会が間近にせまり、疲れているみんなを明るいあいさつで元気いっぱいにしました。

画像1
画像2
画像3

5月 5年 今日のよさこい

運動会まであと2日となりました。
今日のよさこいは前日の予行練習で出た反省点を練習しました。
いよいよもうすぐ本番です。がんばりましょう!
画像1
画像2

5月 5年 運動会予行練習

強風の中でしたが、無事に予行練習を行うことができました。
係の仕事もあり、午後はみんなぐったりした様子でした。
高学年のおかげで運動会が行えています。みんなでがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5月 5年 今日のよさこいソーラン

今日から鳴子を使っての練習を開始しました。
明日は予行練習ではっぴも着て行います。
がんばりましょう!
画像1
画像2

5年 5月 朝の歌

朝の歌で運動会の歌を歌っています。
1組も2組も互いに競い合って歌っています。
もうすでに勝負は始まっていますね。お互いにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

5月 5年 授業もがんばっています!

運動会練習で大変ですが、授業は授業で頑張っています。
みんなの集中力すごいですね。
画像1
画像2

5月 5年 よさこいソーラン

いよいよ運動会も今週末となりました。
よさこいソーランも仕上がってきました。
明日からは鳴子を使って練習していきます。
画像1
画像2

5月 5年 ボランティア活動

ボランティアをつのって、学校の緑化活動のために花壇の草取りやバケツチューリップの清掃を行いました。応援団などの練習で出られなくて残念がっている児童もいて,ボランティアに対して積極的な姿勢を感じられました。
画像1
画像2

5月 5年 今日のよさこいソーラン

隊形もそろってきました。
いよいよ来週からは鳴子とはっぴを使って練習します。
お楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

5月 5年 応援歌練習

今日の朝自習の時間を使って、応援団が各学年の教室へ行き、応援歌やかけ声の練習に行きました。
運動会まであと1週間です。応援もしっかりとやって盛り上げていきましょう。
画像1
画像2

5月 5年 あいさつ運動

1組は今週あいさつ運動を行っています。
元気なあいさつは1日の活力になりますね。
あいさついっぱいの学校にしていきましょう。
画像1
画像2

5月 5年 よさこいソーラン

今日のよさこいソーランは、グランドで入場から練習しました。
5年生は6年生に見てもらい、細かい所のチェックを受けました。
がんばっておぼえていきましょう!
画像1
画像2

5月 5・6年 運動会係打ち合わせ

今日の6時間目に運動会の係打ち合わせを行いました。
運動会本番まであと1週間ちょっとです。
高学年が運動会を動かしていきますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 運動会リレー練習

昼休みにリレーの選手は練習をしています。
バトンパスを頑張って上手につなげるようがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

5月 5年 ひびきの授業(田植え)

ひびきの授業で田植えを行いました。
初めての体験でみんないい表情をしていました。
大きく成長するといいですね。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 よさこいソーラン練習

今日はグランドに出て練習しました。
隊形移動まで2日間で覚えてしまいました。
あとは細かいところをしっかり確認して練習していきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式