11月 5年 サケの会

今年もサケの稚魚を利根川に放流する活動を行うため,サケの会が発足されました。
今日は水槽を準備し,卵を受け入れる準備を行いました。卵が来るのが待ち遠しいですね。
画像1

11月 5年 シャトルランリレー

校庭のコンディションが悪く持久走の練習ができなかったため,体育館でシャトルランリレーを行いました。最後までチームで協力して頑張り,楽しく体力をアップさせることができました。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 初雪

今年度初の雪が降りました。子供たちもみんな大喜びです。
ですが、明日予定していた持久走大会が12月2日(金)に延期になってしまいました。
登下校の際は、路面凍結に気を付けてください。
画像1

11月 5年 漢字力テスト

第6回目の漢字力テストを行いました。事前に漢字練習プリントを取り組んでいたので、満点者が続出しました。漢字は日頃からの積み重ねが大切です。こつこつと練習していきましょう。
画像1
画像2

11月 5年 白山小まつり

午前中の感謝集会が終わった後、午後は白山小まつりが行われました。
くじ引きやバザー、お化け屋敷などさまざまな催し物が用意され、みんな楽しく過ごしていました。準備や後片付けをしてくださったPTAの皆様に感謝です。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会第2日目

今日は保護者の方をお迎えし、感謝集会が行われました。
昨日の発表もあったせいか、セリフや歌などとても素晴らしい内容でたくさんの拍手をいただきました。
5年生らしい最高の「利根川の詩」を届けることができましたね。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会2日目の朝

感謝集会の2日目。朝の練習を音楽室で行いました。
朝から真剣に取り組んでいる姿がとてもステキでした。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会第1日目

今日は来賓の方をお招きし、感謝集会の第1日目が行われました。
自分たちの利根川の詩を表現でき、59名が一つになることができました。
明日は保護者に向けての感謝集会です。日頃の感謝の気持ちを表現しましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 利根川の詩前日練習

いよいよ明日が感謝集会本番となりました。
今日の練習では、とても美しい演奏になりました。
明日は感謝の気持ちを届けられるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 体育(持久走)

今日は1,2組合同で体育を行いました。
持久走大会へ向けて、2.5kmを走りきりました。
自己記録を更新できるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 利根川の詩

だんだんと仕上がってきました。
最後の合唱をそろえられると完成です。
あと2日、がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会の練習

いよいよ感謝集会が今週末にせまりました。練習も最終段階にきています。
今日は布を使って利根川の流れを表現しました。歌声も美しいハーモニーを奏でています。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 ランニングタイム

持久走大会まであと2週間です。
たくさん走り込んで最高記録が出せるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 今日もピカピカ清掃活動

今日も清掃活動に一所懸命に取り組んでいます。
6年生が市音楽祭でいなかったので、6年生の分担場所も清掃しました。
きれいな学校って気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 利根川の詩の通し

今日は通しで利根川の詩を練習しました。
まだまだ直していくところがあります。しっかり練習して最高の利根川の詩を届けましょう。
画像1
画像2
画像3

11月 5月 委員会活動

委員会活動がありました。11月になり、活動にも慣れてきています。
積極的に活動していき、白山小をより良くしていきましょう。
画像1
画像2

11月 5年 ランニングタイム

今日も元気いっぱいランニングタイムを頑張りました。
持久走大会まであと2週間です。頑張りましょう!
画像1
画像2

11月 5年 学年集会

学年集会を開き、学校生活についての話をしました。
みんなが落ち着いて安心できる学校にしていきましょう。
画像1
画像2

11月 5年 利根川の詩

楽器も入れながら練習を行いました。
たくさん練習を積んで、最高の利根川の詩を創り上げましょう。
画像1
画像2

11月 5年 利根川の詩

今週からひな壇を組んでの練習がスタートしました。
最後には6年生に見てもらって、緊張感のある中で練習できました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式