12月 5年 お楽しみ会

今日は1組も2組もお楽しみ会を行いました。キックベースやティーボール,ハンカチ落とし,伝言ゲーム,王様ドッジ,陣取りなどみんなで楽しい思い出をたくさん作れました。
明日で2学期も終わりです。最後まで気を抜かず頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

12月 5年 2学期終業式

2学期の終業式がありました。その前に表彰式を行い,2学期のがんばりを表彰しました。明日から冬休みです。事故やケガのないよう気を付けて,3学期全員が元気に顔を合わせられるようにしていきましょう。それでは,良いお年を!
画像1
画像2
画像3

12月 5年 イブ先生と給食

今日は2組でイブ先生と一緒に給食を食べました。
積極的にコミュニケーションをとっていて,楽しい給食になりました。
画像1

12月 5年 大掃除

今日は大掃除を行いました。2学期お世話になった場所をきれいにし,心もきれいになりました。3学期もきれいに使っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 取手一高学習ボランティア

取手一高より学習ボランティアとして,1組は図工,2組は算数の授業に出てもらいました。高校生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらい,とてもいい授業になりました。
忙しい中来てくださった取手一高のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 特技発表会

今日は特技発表会が行われ,5年生からも2名の児童が披露してくれました。
そろばんや跳び箱,ダブルダッチや漫才など多種多様な特技にみんな驚いていました。
ぜひみなさんも自分の特技について考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 授業風景

1組は社会で新聞を作り,友達の新聞を読み合いました。
2組は1月に行われる学力診断テストに向けて勉強をしました。
授業に一所懸命です!
画像1
画像2
画像3

12月 5年 焼き芋祭り

園芸美化委員会で育てた芋を焼き芋にしていただきました。
今日は3年生と5年生です。ほくほくで甘くてとってもおいしかったです。
畑を貸してくださった弘経寺さんにも感謝です。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 調理実習

今日は1組の調理実習を行いました。
出汁の味比べをし,にぼし・こんぶ・さばぶしの違いを体験することができました。
みんなで協力しておいしいご飯とみそ汁ができました。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 サケの卵が来ました

今年もサケの放流のため,ライオンズクラブさんから卵をいただき水槽に入れました。
すくすくと成長していき,元気に利根川にかえってくれるといいですね。
画像1
画像2

12月 5年 第3回調理実習

今日は2組が調理実習で「ご飯とみそ汁」を作りました。
どの班もおいしく作れ,あっという間に食べてしまいました。
ぜひ家でもチャレンジしてみてください。明日は1組です。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 山ちゃんの読み聞かせ

今回は「あらしのよるに」の特別編を読み聞かせしていただきました。
静かに聴き入っていた様子に山ちゃんからもお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 凧作り・試し揚げ

凧の会の中川さんと市役所の方2名をお招きし,凧作りと利根川河川敷に試し揚げに行きました。試し揚げでは強風だったため、全部は揚げられませんでしたが、揚がった瞬間にはみんな歓喜の声があがりました。本番は来年1月14日です。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 持久走大会表彰

5日(月)に持久走大会の表彰が行われました。8位までが入賞となり,ひとりひとりが名前を呼ばれました。おめでとうございます。
画像1
画像2

12月 5年 持久走大会

先週の金曜日に持久走大会が行われました。風が強い中でしたが,みんな一所懸命に走りきりました。最後までがんばった自分に自信をもっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 計算力テスト

第6回目の計算力テストが行われました。今回は「分数の計算」と「平均」です。
通分や約分はこれから先も大切ですので、しっかりと学習しておきましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式