1月 5年 避難訓練

今日は避難訓練で不審者侵入の避難の仕方を行いました。5年2組に不審者が入ってきたという想定でしたが,素早い判断と避難ができていました。万が一に備えて色々と考えておくことも大切です。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 なわとび大会へ向けて

明日のなわとび大会へ向けて最後の練習を行いました。明日は保護者の方も見に来られます。練習の成果を出し切れるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ドッチボール大会へ向けて

今週の土曜日にドッチボール大会があります。それに向けて昼休みに男子vs女子で練習を行いました。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ひびきグループ分け

ひびきの授業で,発表会に向けてグループ分けを行い,話合い活動をしました。2月16日に行われる授業参観に向けて頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ジャンピングタイム

今日は大縄跳びです。だんだんと息が合うようになってきました。本番はもうすぐです。最高記録が出るようがんばって練習していきましょう!
画像1
画像2

1月 5年 計算力テスト

第7回の計算力テストを行いました。今回は分数のたし算です。これを機会によく復習しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 代表委員会

6年生を送る会のために代表委員会が開かれ,5年生の企画集会委員が中心となって進めていきました。自分たちでどんどん進めていく様子がとても頼もしく感じました。
画像1
画像2

1月 5年 清掃活動

今日は6年生が校外学習でいなかったのですが,6年生の清掃担当場所を進んで引き受けてくれ,きれいにしてくれました。とても頼もしいですね。さすが5年生のみなさんです。
画像1
画像2

1月 5年 ジャンピングタイム

今日は個人で練習です。目標をもって取り組んでいる人がたくさんいます。
大会まであと1週間です。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ジャンピングタイム(大縄跳び)

今日のジャンピングタイムは大縄跳びでした。5年生のなわとび大会は,2月1日(水)の4時間目(11:05〜11:45),体育館で行います。新記録が出るよう練習を頑張ります。ぜひ応援に来てください。
画像1
画像2

1月 5年 英語の授業

今日の英語の授業では,「I Want 〜.」を行いました。自分の好きなパフェを作るため,英語でフルーツの名前を言います。みんな積極的に楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ジャンピングタイム

自分の記録にチャレンジしたり,友達と協力して様々な跳び方でなわとびを楽しんでいます。たくさん体を動かして体力をつけていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 無言清掃

3学期も清掃活動がんばっています。すみずみまできれいにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 雪やこんこん・・・♪

朝方,雪が降り始め,校庭もうっすらと白く変わり,子供たちもウキウキソワソワしていましたが・・・,すぐにやんでしまって校庭も元の通りになってしまいました。次に雪が降るのはいつになるでしょうかね。
画像1

1月 5年 ジャンピングタイム(大縄跳び)

今日は2組が最高記録を更新し,428回まで伸ばすことができました。1組も頑張っております!現在の所,5学年のなわとび大会の予定は2月1日(水)です。詳細が決まり次第連絡します。
画像1
画像2

1月 5年 漢字力テスト

今年度で7回目になりました漢字力テストを行いました。自主学習で漢字の練習をしてくる子も増えてきました。テスト前に勉強してくることはとても大切ですね。これからも続けていきましょう!
画像1
画像2

1月 5年 ジャンピングタイム

ジャンプ台などを使って「二重跳び」や「はやぶさ」などの練習をしています。
5年生のチャレンジ跳びは「二重跳び」です。1回でも多く跳べるよう練習を頑張っていきましょうね。
画像1
画像2

1月 5年 体育の授業

今日は1組,2組合同で体育を行いました。なわとび大会へ向けてなわとびを行いました。自分の記録にチャレンジしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 業間なわとび(大縄跳び)

今日の業間縄跳びは,クラスで大縄跳びにチャレンジしました。
久しぶりの挑戦だったので記録が思うように伸びませんでした。
これから練習して最高記録を更新していきましょう!
画像1
画像2

1月 5年 身体計測

3学期の身体計測を行いました。みんな体が成長していました。
よく食べて,よく遊んで,よく寝て,よく勉強して,丈夫な体を作っていきましょう!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式