2月 5年 なわとび集会

本日,なわとび集会が行われました。5年生からも多くの人が挑戦し,全校児童の前で技を披露してくれました。これからも色々な技にチャレンジしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 会場準備

今週末に行われる6年生を送る会へ向けて,会場の飾り付けを行いました。
みんなで協力してきれいに飾り付けをすることができました。6年生に喜んでもらえるステキな会にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 計算力テスト

今年度最後になる計算力テストを行いました。毎日の積み重ねが大切です。これからもコツコツと学習を積み重ねていき,自分の力としていってください。
画像1
画像2

2月 5年 表彰

本日,表彰が行われました。たこあげ大会や新春マラソン大会,読書量300冊など5年生もたくさんの表彰がありました。みんなの頑張りがとても輝いていますね。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 6年生への贈り物

6年生を送る会で渡すプレゼントを作成しています。
6年生のみんなに喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 授業風景

1組はふりこの実験,2組は算数の「変わり方を調べよう」の授業風景です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 授業参観

今日は3学期末PTA授業参観がありました。ひびきの発表を行い,どの班もしっかりとまとまっていました。また,たくさんの保護者の方にも足を運んでいただき,子供たちの成長を見ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 漢字力テスト

今年度最終となる第8回の漢字力テストを行いました。
練習した成果が出せたかな?毎日の積み重ねが大切です。
画像1
画像2

2月 5年 キャリア教育

フリーアナウンサーの鈴木もえみさんを講師としてお招きし,キャリア教育の授業を行いました。ごんぎつねの朗読から始まり,一瞬にしてみんなの心をつかんでいました。その他,音読のポイントや,「夢」についての話もしていただき,とても勉強になる時間となりました。お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 ロング昼休み

1組はドッチボール,2組はドロケイを行いました。みんな仲良く楽しんでいました。
画像1
画像2

2月 5年 ひびきリハーサル

今週の木曜日の授業参観に行う発表のリハーサルを行いました。最終チェックをして,本番もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 体育(バレーボール)

バレーボールの授業が今日で終わりました。みんなで協力して作戦を立てたり,練習をしたりしている姿が多く見られました。次はバスケットボールです。ルールをよく覚え,みんなで楽しく活動していきましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 ひびきの発表練習

どの班もまとめが終わって,発表の練習にうつっています。読み方や資料の工夫などもう少し練習していきます。本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 休み時間・授業風景

まだまだ寒さが厳しいですが、みんな笑顔で毎日がんばっています!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 ひびきの授業

来週の授業参観に向けてグループで活動しています。まとめが終わって発表の練習を始めるグループも出始めました。授業参観が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 英語の授業

今日は,「自分の好きな給食を作る」ことをしました。「What would you like〜? I`d like 〜.」 しっかり覚えたかな?
画像1
画像2
画像3

2月 5年 あいさつ運動

今週は2組があいさつ運動です。朝のあいさつが1日を活発にさせてくれます。元気のいいあいさつをみんなに届けましょう!
画像1
画像2

2月 5年 おいしい給食

今日の献立はみんなの大好きなカレーでした。とってもおいしかったですね。調理員の皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 ドッチボール大会

4日(土)に取手グリーンスポーツセンターで開催されたドッチボール大会に5年生から男女1チームずつが参加しました。結果は残念ながら予選リーグ敗退でしたが,男女共に1勝することができました。日頃からたくさんボールを投げて,もっともっと鍛えて来年頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 清掃活動

今日は6年生が取手二中に部活動見学に行っていたので,6年生の清掃担当場所もやりました。進んで取り組む姿に,もうすぐ6年生になる自覚が芽生えてきているのかなと感じました。とてもすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式