6年 通常登校始まりました

画像1
画像2
 21日(月)から通常登校が始まりました。朝に校長先生から感染予防について,そして残りの日々の過ごし方についての話の放送がありました。みんなが一生懸命聞いて,今後の生活について考えることができました。それから一日一日を大切にして,学習にも真剣に取り組んでいます。

6年 オンライン学習(英語)

画像1
 今日はオンラインで,英語の学習に取り組みました。中学校に行ってどんな部活動に入りたいか,何が得意かを英語で聞いたり答えたりしました。みんな積極的に取り組み,発言も画面ごしに活発でした。オンライン学習を頑張っています。

6年 オンライン学習

画像1
画像2
 昨日からオンライン学習が開始されました。9月に経験しているので,スムーズに進んでいます。英語ではゲームを取り入れながら,話型を学び盛り上がりました。

6年 卒業制作

画像1
画像2
 図工では,卒業制作「黒板アート引き出し」を作り始めました。引き出しの上に,黒板がついていますが,裏返すと写真立てにもなっています。その引き出しの中に校歌のオルゴールを入れる予定です。オルゴールは,白山小PTAの御協力のおかげでつけられます。ありがとうございます。さっそく張り切って頑張っています。

6年 取手二中学区ミニプレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
画像3
 二中学区の学校のミニプレゼンテーションフォーラムがオンラインで行われました。白山小では6年生の代表が、人とつながりのある魅力的な町づくりについて、グラフや図を効果的に活用し、分かりやすい発表をやり遂げてくれました。他の学校の代表の方々の発表もとても参考になりとても良い機会になりました。

6年 理科 わたしたちの生活と電気

画像1
画像2
 理科では、つくる電気やためる電気のはたらきについて学習しています。手回し発電機や、光電池、コンデンサー等を使って、実際に豆電球がつく所や、モーターが回る所を見ることができました。みんな熱心に協力して実験に取り組んでいました。

6年 新年スタート

画像1
画像2
 冬休み明けの学校がスタートしました。朝放送で校長先生のお話がありました。冬は新しい学年に向けての準備の時という内容もあり、新年のスタートに向けて頑張ろうという気持ちになって聞くことができました。その後新年の抱負を書きましたが、中学校につなげるためにどうしたらよいかをしっかりと考えて書くことができました。

6年 良いお年をお迎えください!

 クリスマスイブの今日は、本年度の授業最終日でした。5時間目にはオンライン集会を行い、冬休みの過ごし方について確認をしました。冬休みを心待ちにしていた表情の子供たちが印象的でした。来年1月11日に笑顔で会えるように、健康、安全に気を付けて生活をしてほしいと思います。
画像1

6年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会がありました。6年生のテーマは「いのち」です。「花は咲く」の合奏や一人一人の「命が輝く時」の発表、そして最後に「いのちの歌」の合唱を発表しました。みんなの力を合わせて、力いっぱい悔いのない発表ができました。やりきってうれしかったとか、命について考えるよい機会になったとかの感想があり、充実した一日となりました。保護者の方々もたくさんの応援ありがとうございました。

6年 ワールドキャラバン

画像1
画像2
 昨日ワールドキャラバンがありました。外国の方と交流して、国際理解を深める事業です。コロナ禍なので、今回はオンラインで行いました。ウクライナの留学大使のネケロワ・マリナさんが講師でした。ウクライナの様子をクイズを取り入れて、分かりやすく丁寧に伝えてくださいました。関心が高まり、質問もたくさん出ました。学びを深めるとても良い機会となりました。

6年 あいさつ運動

画像1
 企画集会委員の子供たちで、朝のあいさつ運動を行っています。先週からは裏門でも始めました。その頑張りもあり、大きなあいさつの声が校内に響いています。とてもさわやかな一日の始まりです。

6年 卒業文集

画像1
 卒業文集完成に向けて頑張っている所です。一人一人が自分の思いを作文に書いています。文集委員の人たちが中心となって、クラスのページもアイディアを出して作っています。仕上がりが楽しみです。

6年 ナップザック作り

画像1
画像2
 家庭科ではナップザック作りを進めています。ミシンの使い方が上手になってきました。困った時は、友だち同士で教え合って進めてきています。出来上がってきた人もいます。

6年 運動会頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会が行われました。徒競走や団体競技では力一杯やり抜き,ソーラン節では心一つに最高の踊りを見せてくれました。また最高学年として,係活動や応援団,様々な役割も立派にやり遂げました。笑顔いっぱい,感動いっぱいの運動会になりました。子供たちの頑張りに大きな拍手です。

6年 国語 取手氏の未来を考えよう!

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では,取手市の未来を思い描いてグループごとにプレゼンテーションしました。「子育てをしやすい町づくり」「自然を生かした町づくり」等のさまざまな思いを具体例をあげ,グラフ等の資料も活用して工夫して発表できました。

6年修学旅行 帰校式

画像1
今、帰校式が終わりました。
全員無事元気に帰ってきました。
もうすぐ下校します。
下校の見守り、お迎えなどご協力いただけると助かります。
ご協力ありがとうございました。

6年修学旅行9お昼ご飯

画像1
画像2
東照宮での班別行動の後は、
修学旅行最後の食事のカレーを食べました。
この後バスに乗り学校に向かっています。

6年 修学旅行8 日光東照宮

今日はお天気にも恵まれ、紅葉がとても綺麗な日光東照宮に来ました。
グループごとに見学しています。たくさんの修学旅行生がいました。
大吉のおみくじをひいた人も多かったようです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行7

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目スタートです!
子供たちは全員元気です。
朝食もモリモリ食べています。

6年修学旅行4のあと

画像1
画像2
画像3
お昼の後は、日光江戸村に行きました。
あまりの土砂降りでみんなびっしょり。
雨にも負けず、
楽しくグループ活動ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 登校班会議
3/10 5時間授業14:30一斉下校
教育相談部会