1年生に寄り添って 6年生

 4時間目、6年生は1年生の体力テスト、シャトルランのお手伝いをしました。1年生に「がんばれ」と声をかけながら、並走してあげました。1年生もみんな、一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

理解を確実に 6−1

 6年1組の2時間目の算数は、2組と同じ「分数のかけ算」の学習です。今日の課題をしっかり整理し理解を深めたあと、練習問題に取り組みました。今後は学習内容の定着のために個別学習に入っていきます。
画像1
画像2

自分のペースで 6−2

 6年2組の2時間目の算数は、「分数のかけ算」の学習です。これまでの学習をもとにして、小集団をつくり、自分のペースで課題解決に取り組みました。一人で問題を解いたり、友達と相談したりしながら理解を深めました。
画像1
画像2

Enjoy English! 6年1組

 3時間目、英語の時間です。ALTのアーロン先生のアドバイスをもとに、自己紹介文を考えました。その後の発表では、みんな堂々と自己紹介できました。

画像1
画像2

5月16日 今日の給食

 今日の給食、なまあげキムチにこみ・トック・ごはん・牛乳です。韓国風のメニューでした。みんなもりもり食べていました。
画像1
画像2
画像3

6−2 点画に気を付けて

 5時間目、6年2組は書写の時間です。点画に気を付けて、硬筆の練習をします。みんな、姿勢よく、丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6−1 私の好きな場所

 5時間目、6年1組は図工です。「私の好きな場所」が題材です。水彩絵の具を上手に使って、思い思いに作品を描いています。
画像1
画像2
画像3

よさこいソーラン 6年生

 18日の運動会に向けて、練習に熱が入ってきました。3時間目、6年生は5年生と一緒によさこいソーランの練習です。子供たちは皆、気合の入ったかけ声とともに迫力のある動きで、熱心に練習に取り組んでいました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査を行いました。この調査は、子供たちの学力や学習状況を把握し、その結果をもとに学習指導の充実を図るために行われるものです。今年度は国語と算数の調査です。6年生の子供たちは皆、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業の様子

さすが6年生、1時間目から集中して授業に取り組んでいます。
1組は書写です。「湖」が課題です。作品を仕上げるために集中して説明を聞いていました。2組は算数です。コの字になって、友達と相談しあいながら課題解決をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30