特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

慶應大学楽友会の皆さんの訪問コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
2/16(木)、毎年お越しいただいている慶応大学楽友会の皆さんがコンサートを開いてくださいました。アニメ映画の主題歌メドレーなど、子どもたちも聴いたり口ずさんだりしたことのある親しみのある歌をたくさん披露していただきました。コンサート終盤では、栃窪小学校の校歌を子どもたちと一緒に歌う場面があり、大人数の力強い歌声に感動しました。コンサートの後は、グラウンドで雪合戦をして交流を深めました。「栃窪小との交流は、これで4回目です」と語っていただいたメンバーの方もいらっしゃいました。これからも、こうした交流が続くことを願っています。

立教大学の学生さんたちの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/8(水)、先日来校していただいた立教大学の学生さんたちが、栃窪での学習活動を終えられ、そのまとめとして行われた「持続可能な社会」についての発表会にお招きをいただき、参加してきました。栃窪での様々な体験学習を通じて、普段は大都会・東京で暮らしている学生さんたちの意識が変化し、話し合いを通じて、これからの生き方や行動に結び付けて深く考えている姿勢に感激しました。素晴らしい若者の感性です。都会と山里は互いに隔絶した別世界ではなく、多様に影響し合いながら同じ世界に存在している一続きの関係にあります。来年度は、東京での宿泊体験を実施します。今度は、栃窪の子どもたちが東京に出かけていく番です。子どもたちにとって実り多い体験になるよう、大学生のみなさんの姿に学んでいきたいと考えます。また、栃窪小学校に遊びに来てください。お待ちしています。

NHK新潟放送局の取材

画像1 画像1 画像2 画像2
2/8(水)の昼休み、雪遊びに興じる子どもたちの姿をTVカメラが取材しました。NHK-BSの「新日本風土記」の取材です。栃窪小学校のグランドには積雪計があり、日々の積雪量を学校日誌に記録しています。先日、その記録の様子を取材に来たNHKのスタッフさんたちが再び来校し、今度は子どもたちの姿をカメラに収めました。放映は3月末とのことです。また、お知らせしたいと思います。

豆まき集会で大学生の皆さんと交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/6(月)、誕生日集会と兼ねて豆まき集会が行われました。東京から栃窪地域に来られていた立教大学の皆さんにも参加していただき、にぎやかな集会になりました。豊かな自然や伝統の「ものづくり」といった豊かな教育資源をもつ栃窪は、大学生の皆さんにも素敵な学びのフィールドです。今回はNPO法人ECOPLUSの皆さんのご縁で来校した大学生の皆さんと交流活動を行うことができました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31