最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:301
総数:369009
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

「富貴っ子探検隊」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食センター」では,今日の給食を作っている様子を見学したり,使っている調理器具を見せていただいたりしました。
「福寿園」では,車いす体験をさせていただいたり,施設の中を見学させていただいたりしました。


 どの探検先でも,普段見れないようなところまで見せていただき,みんなとても満足して帰ってきました。
今後,振り返りをしてまとめていき,ふれあい学級の日に発表会を行う予定です。
町探検にご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

「富貴っ子探検隊」その2

「富貴保育園」では,園内を見学させていただき,さまざまな工夫を知ることができました。
「岡川寺」では,「恵富大弘法大師」の前で,お寺に関することをたくさん教えていただきました。
「岸岡酒店」では,たくさんのお酒を見せていただき,お店の中を詳しく案内していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「富貴っ子探検隊」その1

 5月26日(木)2年生が「ふきっ子たんけんたい」として町探検に出かけました。
多くの保護者の方にもご協力いただきながら,8方面に分かれて元気よく出発していきました。
「きくのや」では,おまんじゅう作りの様子を見学させていただきました。
「サークルK」では,バックルームまで入らせていただき,たくさんの品物を見させていただきました。
「富貴郵便局」では,郵便に関するたくさんの質問に答えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体力テストの様子

 5月25日(水)1時間目に,2年生の体力テストを行いました。
50m走やソフトボール投げの種目に一生懸命取り組むことができました。
練習よりもよい記録が出た子が多く,嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生パソコンの授業

 5月17日(火)情報アドバイザーの先生によるパソコンの授業がありました。
 今回は,6月のふれあい学級の招待状作りをしました。
マウスの動かし方や,文字の入力の仕方など,最初は難しかった作業も
やっているうちにぐんぐん上達して,上手にパソコン操作ができるようになりました。
 作成した招待状は,大切に家に持ち帰って家族のみなさんにお渡しします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生読み聞かせの様子

 5月11日(水)の朝,「おひさまの会」の方による読み聞かせが
ありました。
 子どもたちは,たちまち本の世界に引きこまれていきました。
「おひさまの会」のみなさん,朝早くからありがとうございました。
 これからも,たくさんの本に親しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え

 5月2日(月)と6日(金)に,2年生が生活科で野菜の苗を植えました。
 一人一人選んだ野菜は個人のプランターで,とうもろこしは,ふれあい農園で学年で育てていきます。
 ミニトマト・ピーマン・ししとう・なす・きゅうり・おくら・えだ豆・とうもろこし。たくさんの野菜の成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066