最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:97
総数:369183
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/26 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 学年のまとめを行ったりマット運動に取り組んだりしていました。
画像2 画像2

地域人材力の活用2(4年2組編)

 本年度は,コロナ禍のため,学年一斉ではなく,学級ごとに細分化して実施しました。講師の皆さんには,同じ内容を2回行っていただく等,子どもたちの学びのために,工夫して取り組んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域人材力の活用(4年1組編)

 地元『富貴公老会』の方々をお招きして,森田萬右衛門さんのお話を聞きました。今があるのも,長い歴史の中において,身を粉にして尽くしてくれた人たちのお陰だということがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 タブレットを活用して調べ学習をしたり版画のインクのつけ方について学習する姿が見られました。
画像2 画像2

国語の授業風景

 先生が範読したり個別の支援を丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を書く!

 書写の毛筆の授業が行われていました。点画についても,確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4年生編)

 軽快なダンスとメッセージが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 1組では,外国語活動でALTとのコミュニケーションを楽しんでいました。
 2組では,主体的にプリント学習に取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

2/12 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 厚紙を使って立方体を作成したりタブレットを活用して調べ学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/10 授業風景(4年生)

 来週に迫った6年生を送る会に向けて,心を込めて準備に取り組んでいます。また,今日は温かい日差しがあり,気持ちよさそうに運動する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 作業をするときと話を聞くときのメリハリをもたせて授業に取り組んでいました。また,困った児童には,やさしく個別対応する姿が見られました。
画像2 画像2

2/5 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 1組では,彫刻刀を使っての作品作りに取り組んでいました。
 2組では,テーブルの数と座れる人数の関係について学習していました。
画像2 画像2

自分の経験を語る(4年1組編)

 水を温めた経験について,意見交換し,ノートに学習のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 算数のたてとよこの関係について棒を組み合わせて確認していました。
 理科では,水の姿について,映像を見ながら考えていました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 自分で答えを確認したり分からないところは進んで質問したりするなど,前向きな取組がとてもすばらしいです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066