最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:97
総数:369146
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/28 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 図工の色版画の作品作りに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/25 現職教育研究授業

 本校の現職教育のテーマに基づき,授業公開する様子です。子どもたちは,仲間との意見交流を通して,自分の考えを広げ,深め,新たな発見につなげている様子がうかがえました。また,参観者の密を避けるため,隣りの教室でリモート配信する工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 会場準備(5年生)

 5年生の児童が会場準備をする様子です。来年度の最上級生として頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 平野先生による外国語の授業の様子です。
画像2 画像2

2/24 授業風景(5年生)

 発表会に向けての準備をしたり情報アドバイザーの先生による情報教育を受けたりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食準備の様子(5年生)

画像1 画像1
 配膳室から協力して食器等を運び出す様子です。
画像2 画像2

2/22 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 版画の色塗りに取り組んだり映像から音楽を学んだりする様子です。
画像2 画像2

2/22 授業風景(5年生)

 エプロン作りや版画の作品作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 外国語の学習や理科の学習に取り組む様子です。
画像2 画像2

2/21 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 版画の作品作りや3×3のバスケットボールに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/18 授業風景(5年生)

 学級単位でダンスの練習する様子です。また,外国語や図工の版画づくりに取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 算数の学習に取り組む様子です。複数の先生が個別対応していました。
画像2 画像2

2/18 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 少人数で対面を避け,エプロンづくりに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/17 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 2クラスとも算数の学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

2/17 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 版画作品を作ったり,自然災害について学習したりする様子です。
画像2 画像2

2/16 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 他者を意識いて本の紹介をしたり,自分のシューズをスケッチしたりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/16 授業風景(5年生)

 劇団四季による「こころの劇場」を視聴していました。本物の迫力に圧倒され,実際の劇場で観てみたいという声も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 やまびこを例にとり,速さについて学習したり,紹介したい本の内容を相手に分かりやすく発表する姿が見られました。
画像2 画像2

2/15 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 理科のものの溶け方について学習したり,外国語の表現を楽しんだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/14 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066