最新更新日:2024/06/06
本日:count up395
昨日:575
総数:419382

1月30日の2年生

つくえの縦の長さは、40(  )です。
m、cm、mm、どの単位が当てはまるのでしょうか。
量感を育む経験を積み重ねながら、適切な単位が答えられるようにしていきたいと思います。
図工は、紙版画作りが大詰めを迎えています。今週中に全学級で刷る予定です。どんな作品が刷り上がるか、子どもたちも私たちもわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の2年生

音楽の「汽車にのって」の学習は、音を楽しむ様子が見えます。動きを付けて歌ったり、リズムに合わせて演奏したりすることを頑張っています。いい表情です。
掃除の時間に目を向けると、黙々と階段掃除に取り組む子がいました。いろいろなところで頑張る子どもたちを逃さず見つけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の2年生

算数の長さの学習は、実際に1mものさしを持って、身の回りの計測をしました。
こういった活動が、子どもたちの量感を育てていくと思います。
ノートには、何気ない気付きがしっかり記録されていました。子どもの気付きや学びの記録がノートに積み重なっていけばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の2年生

算数では、長さの学習をしています。2組では、今日の授業で一目盛りあたりの長さを理解しながら計測することを練習しました。目盛りを見ながら計測することを継続して子どもたちの理解を図っていきたいです。
今日の掃除中、椅子の裏まで掃除する子どもたちがいました。隅々まで黙々と掃除に取り組む姿がすごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の2年生

算数は、「長さ」の学習に入りました。「m」を扱い、これまでよりも長い長さを学んでいきます。長さを実感しながら学ぶことの面白さを味わえたらと思います。
国語は説明文教材「おにごっこ」での学びを生かして、自分が知っている遊びの遊び方やその遊び方の面白さを作文します。子どもたちからどんな遊び方が紹介されるか楽しみです。
今日は学校給食週間の最終日でした。町の方々が2年生の各学級に訪問いただき、共に会食を楽しみました。子どもたちはお客様との会食をとても楽しんでいる様子でした。味噌おでんやきゅうりとかぶの酢の物、れんこんのはさみあげが大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の2年生

音楽の授業では、「汽車は走る」の歌を、歌ったり、打楽器でリズムを叩いたりしながらみんなで音を合わせて楽しんでいます。
2組では、主旋律を歌うパート、汽車が走る音「ガタンゴトン」「シュッシュッポッポ」を歌うパート、木琴やパーカッションを叩くパートに分かれ、練習をしました。
とても楽しく音を出す活動ができました。
練習を重ね、最後に演奏会をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の2年生

画像1 画像1
今日から全校でなわとび週間が始まりました。
少し風が冷たく感じましたが、2年生は外で元気よく縄跳びに励んでいました。
二重跳びやあやとびなど、いろいろな技に挑戦しています。
継続する中で、子どもたちが力を伸ばしていくのが楽しみです。

1月20日の2年生

3月に行う6年生を送る会の出し物を検討しました。子どもたちから出されたアイデアがどのような形になっていくのか、とても楽しみです。
掃除の時間に、隅々まで黙々と取り組む2年生の姿を見つけました。こういうところで頑張っている姿は、とても素敵だなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の2年生

2年生では、2月に行うなわとび大会や3月に行う6年生を送る会で、実行委員を募り、活動を進めていきます。
今日の大放課に、なわとび大会の実行委員が体育館で会の進め方の並び方やセリフの練習をしました。
いろいろな経験を積むことができる場を設けながら、子どもたちのよさや成長を引き出していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日の2年生

昨日は2年生各学級で身体測定がありました。養護教諭から体を大切にするためにはどのような生活をするとよいかの話を聞いたり、自分の成長を確かめたりしました。
1組では、図工の紙版画の学習を進めています。顔の大きさを手のひらサイズに合わせて大きく作っていました。真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方にご協力いただいた「赤ちゃんのころのようす」を使って生活科の授業を進めています。
生まれたときの身長や体重、名前の由来などを話している子どもの生き生きとした姿は微笑ましいものです。この後、小さい頃のエピソードを発表しながら、思い出のアルバム作りを進めていきたいと思います。

1月14日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明けの火曜日、算数では「九九のきまり」の学習を進めています。
これまでに学んだことを生かしながら、子どもたちが気付いたことや考えたことを出し合い、きまりを発見していきます。ここでの学びが、3年生以降につながっていくといいなと思います。
今日の給食は、武豊たまりのしょうゆラーメンと、肉まんが出ました。子どもたちは大喜びで、今日もペロッと完食です。食べきる子どもたちが頼もしいです。

1月10日の2年生

国語では、「ようすをあらわすことば」の学習をしました。
音や様子を表す言葉、たとえ言葉などを学びました。
ここで学んだ言葉を、日記を書くときや詩を作るときに活用していけるといいなと思います。
画像1 画像1

1月9日の2年生

今日の朝は読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。
運動場では縄跳びの練習に励む2年生が多くいます。頑張っています。
1組では、担任が出張中に校務主任が代わりに教室に入って国語「三枚のお札」の学習をしていました。笑い声のあふれる楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の2年生

漢字ドリルの取り組み方に工夫が見えます。主体的に学ぶ姿がいろいろな場面で見られます。
冬休み中にお家の方にご協力いただいた小さい頃のエピソードや写真を生かした学習を生活科で進めていきます。写真を見たり、お家の方に聞いたことを話したりしているときの子どもたちはとても嬉しそうです。
今日から3学期の給食が始まりました。新年最初らしいメニューを子どもたちはおいしそうに食べていました。食缶はすっかりからっぽです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日の2年生

明けましておめでとうございます
始業式では、書写コンクールの表彰がありました。各学級、背面掲示に書写コンクールで書いた字を掲示予定です。学校にお越しの際はご覧ください。
寒さが厳しくなりつつありますが、笑顔で楽しく過ごし、3年生に向けての準備を整えていきたいと思います。
早速、新出漢字の学習もすることができました。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 集い
分団会

学校情報

みどりの風

二年生学年だより

ほけんだより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067