最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:237
総数:417983

2/25(火) 6年生を送る会の練習【3年】

今日の1時間目は、体育館で6年生を送る会の練習をしました。

6年生のみなさんによろこんでもらえるように
一生懸命、練習しました。
画像1 画像1

2/19(水) 昔の話を聞く会

社会科の学習で、地域の老人会の方に来ていただき、
「昔の話を聞く会」をしました。

「暮らし」の部屋では、7グループに別れて、じっくりとお話を聞きました。
「遊び」の部屋では、おじいさん、おばあさんと一緒に
いろいろな遊びをしながら説明を聞きました、
「学校」の部屋では昔の学校生活についてのお話を聞きました。

学習のあとはそれぞれのクラスに分かれて一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(金) 外国語活動(3年生)

今日の学習は、「What's this」
自分たちで作ったスリーヒントクイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(木) おへその会による読み聞かせ(3年生)

毎週木曜日は,おへその会の方による読み聞かせがあります。
今週は,3年生で読み聞かせをしていただきました。聞いている時の子どもたちの笑顔が印象的でした。
おへその会の皆さん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】しりょうから分かったことを、すじ道を立てて話そう(国語)

先週、今週と各クラスで資料を読み取り、自分の考えを分かりやすく発表する学習しました。
3種類の表やグラフから興味をもったものをひとつ選び、
自分の考えをまとめました。
しっかりとした声で堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】なわとび大会

2/10(月)なわとび大会を行いました。
本番に向けてみんな頑張っていたので,とても熱い大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】先週・今週の道徳

先週・今週の道徳では家族について考える「ぼくのおばあちゃん」という文章を読んで学習しました。

学習のまとめで書いた「家族がいてよかったと思うこと」には
「弟・妹がいて、もっと楽しくなった」
「お兄ちゃんが見本になって、級が上がった」
「習い事のとき、ぐずっていたら母がはげましてくれた」
「だれに言えないことも相談できる」など
温かい気持ちになってくることがたくさん書かれていました。
画像1 画像1

2/4 今日の3年1組

1時間目は小数のたし算とひき算の学習をしました。
0.1の何個分かで考えれば,今までと同じように計算できることがわかりました。

3,4時間目は図工。
3時間目はクリスタルファンタジーの鑑賞。
4時間目はいろいろうつして(版画)のアイディアスケッチをしました。

今週から,3年1組は教科によって,教える教員が変わりましたが,
どの子も一生懸命,授業を受けています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(金) 今日の3年生

2時間目の様子です。それぞれのクラスでがんばっていました。
3年1組社会 ワークシートを使っての校外学習のまとめ
3年2組社会 タブレットを使っての校外学習のふり返り
3年3組英語 外国語活動でスリーヒントクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067