最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:97
総数:369224
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

ユニセフ募金が始まりました

画像1 画像1
 福祉広報委員会によるユニセフ募金活動が始まりました。自分事として考え,私たちにできることを実行していきたいですね。
画像2 画像2

立候補者のポスター掲示

画像1 画像1
 令和3年度前期児童会役員選挙が近づいてきました。緊急事態宣言下のため,演説や選挙の方法も工夫しながら取り組んでいます。
画像2 画像2

学校給食週間

 給食委員会による学校給食週間のPRがありました。同時に,掲示物でも広報し,給食についての意識を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22(金) あいさつ運動&いじめゼロ大作戦

 今日は,あいさつ運動&いじめゼロ大作戦強化週間の最終日でした。この一週間,生活委員の児童がリードして声かけをしてきました。全校児童の意識を高めることができたと思います。

◆「大きな声で あいさつ・返事」「いじめゼロ しない・させない・ゆるさない」◆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(水) あいさつ運動&いじめゼロ大作戦

 「あいさつ運動&いじめゼロ大作戦強化週間」の後半を迎えました。今日もふきっ子は,元気なあいさつと笑顔いっぱいに登校してきました。
 今日は交通死亡事故ゼロの日です。早朝から,保護者や地域の皆様に子どもたちの安全を見守っていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回委員会活動

 新しい年,新しい月を迎え,各委員会ごとに,今後の活動方針を確認したり掲示物の準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナだけでなく…

 保健室前の掲示板です。委員会の児童を中心に,かぜ予防を考えさせる掲示物が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝から大忙し…

 冬休みが明け,再び図書館がにぎわいを見せています。委員会の児童も丁寧な対応ができています。
画像1 画像1

クラブ活動の様子2

 同じ興味関心のもと,異学年交流しながら,2学期最後の活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

 2学期最後のクラブ活動となりました。外種目は,寒さとの戦いもありますが,元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回委員会活動の様子

 2学期を振り返り,今後の活動の計画の確認などを行っていました。総務委員会を中心としたそれぞれの委員会が,よりよい学校づくりの基盤となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 クラブ活動の様子

 今回で5回目となるクラブ活動が行われました。どのクラブの児童も主体的に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症予防を呼びかける!

 保健委員会が中心となり,保健室前にりっぱな掲示物を作成してくれました。愛知県でも感染者数が増加傾向の中,掲示物を通して,感染症対策を呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子2

 共通の趣味を異学年のふきっ子と交流しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

 今回で4回目。自分の好きなことに主体的に取り組む姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきっ子頑張ってます!

 給食委員による『パクパクオリンピック』,栽培委員による水やり当番活動。それぞれの立場で役割を果たすふきっ子がとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝からお疲れ様です!

 図書館での貸出,赤い羽根共同募金活動。自分たちの仕事に責任をもち,主体的に活動する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 委員会活動の様子3

 来年の春には,きれいな花が咲くことでしょう。また,放送機器の使用方法について,入念に再確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 委員会活動の様子2

 リハーサルを含めて,入念に確認をしながら,活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 委員会活動の様子

 よりよい学校づくりのため,それぞれの委員会で計画に従って活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066