最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:19
総数:62133
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第24回ゲーム領域部会開催

画像1
2月23日(金)荒川区立尾久西小学校にて、第24回ゲーム部会を行いました。
今年度最後となる今回、
・ゲーム部1〜2年目の部員によるパネルディスカッション
・講師経験のある部員から講師をする際に指導講評で話す内容や授業を見る視点についてプレゼン
など、盛り沢山の内容となりました。
新たに部会に参加していただいた先生や、日本レクリエーション協会の方もいらっしゃり、来年度につながる部会となりました。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!
来年度もよろしくお願いします!


第23回ゲーム領域部会開催

画像1
 2月6日(火)練馬区立豊玉小学校にて、第23回ゲーム部会を行いました。
 区部研究発表大会前最後の部会として、提案内容の最終確認をしました。また、当日「とりトリGO!!」で授業をする学級のゲームの様相について共通理解を図りました。
 今年度、夏季合研・実証授業・多摩地区発表と皆様から様々なご意見をいただきながら、研究を深めてきました。区部発表当日、これまでの研究の成果をご覧いただき、来年度の研究へと繋げていきたいと思います。

第22回ゲーム領域部会開催

画像1
 1月30日(火)練馬区立豊玉小学校にて、第22回ゲーム部会を行いました。
 区部研究発表大会に向け、引き続き、提案内容についての話し合いを行いました。
 来年度に向けて、これまでゲーム部で大切にしてきた「振り返りの時間」について、進め方や内容の視点をより分かりやすく提案することを課題としていくことも確認し合いました。
 次回も2月16日(金)の区部研究発表大会に向けて、今年度のまとめをしていきます。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第23回ゲーム部会
2/6(火)18:30〜練馬区立豊玉小学校

第21回ゲーム領域部会開催

画像1
 1月24日(水)練馬区立豊玉小学校にて、第21回ゲーム部会を行いました。
今年度開発した、陣地を取り合うゴール型ゲーム「とりトリGO!!」について、部員の実践報告を基に、「より分かりやすく児童にゲームを提示する方法はないか」という話題で話し合いを進めました。規則の工夫についても、特性を味わわせるために、どこまでを工夫の余地とするかを話し合いました。
 2月16日(金)の区部研究発表大会に向けて、今年度のまとめをしていきます。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第22回ゲーム部会
1/30(火)18:30〜練馬区立豊玉小学校

第19回ゲーム領域部会開催

画像1
 11/16(木)国分寺市立第七小学校にて、第19回ゲーム部会を行いました。
 多摩地区発表に向けて、当日配布する資料の最終確認をしました。また、当日のゲームの授業について、児童の良い動きや困り感を共有し、攻め方の指導や規則の工夫を検討しました。
 多摩地区発表では、ゲーム領域部会の分科会にぜひご参加いただき、ご意見をいただければと思います。

多摩地区研究発表大会
11/24(金)国分寺市立第七小学校

第18回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
 11/9(木)国分寺市立第七小学校にて、第18回ゲーム部会を行いました。
 実証授業に参加していただいた先生方からのご意見をもとに、成果と課題をまとめていきました。
 そして、11/24(金)国分寺市立第七小学校にて行われる多摩地区発表に向けて、攻め方の指導や振り返りの内容、ゲームにつながる運動などについて、検討をしました。
 今年度、ゲーム部で提案している「陣地を取り合うゴール型ゲーム」の特性を、児童が存分に味わえる授業を目指して、さらに研究を進めていきます。
 実証授業を終え、新たに部会に参加してくださった先生もいらっしゃり、とても充実した部会となりました。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第19回ゲーム部会
11/16(木)18:30〜国分寺市立第七小学校

平成29年度ゲーム領域部会実証授業開催

画像1画像2画像3
 10/30(月)中野区立谷戸小学校にて、平成29年度ゲーム領域部会実証授業が行われました。
 たくさんの先生方にご参加いただき、協議会では貴重なご意見を頂戴することができました。
 まずは小体研多摩地区発表に向けて、より分かりやすい提案ができるよう、部会を充実させていきます。
 「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第18回ゲーム部会
11/9(木)18:30〜国分寺市立第七小学校

第17回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
10/23(月)中野区立谷戸小学校にて、第17回ゲーム部会が行われました。
1週間後に迫った実証授業のための事前授業を行い、協議・検討をしました。
当日の配布資料も完成し、いよいよ実証授業当日を待つばかりとなりました。
当日は沢山の先生方に授業をご覧いただき、ご意見をいただければと思います。

平成29年度ゲーム領域部会実証授業
10/30(月)13:45〜 中野区立谷戸小学校

第15回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
10/6(金)江東区立第四大島小学校にて、第15回ゲーム部会が行われました。
今回の部会では、前回に引き続き、「他者に伝える力」と「友達の考えを受容する態度」について、ゲーム部の捉えを話し合い、振り返りの流れとともに確定させました。学習カードについても「よりシンプルで使いやすいものを」との観点で議論が交わされました。
いよいよ実証授業に向けての資料作成、授業作りも大詰めになってきました。
「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第16回ゲーム部会
10/12(木)18:30〜中野区立谷戸小学校

第14回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
9/29(金)練馬区立豊玉小学校にて、第14回ゲーム部会が行われました。
今回の部会でも、「他者に伝える力」と「友達の考えを受容する態度」について、引き続き議論がなされました。
実証授業では、これまでゲーム部が大事にしてきた「振り返り」の中で、「他者に伝える力」と「友達の考えを受容する態度」をどのように表出させていくかということを、資料と合わせてお示ししたいと考えています。
「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第15回ゲーム部会
10/6(金)18:30〜江東区立第四大島小学校

第13回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
 9/22(金)北区立王子第三小学校にて、第13回ゲーム部会が行われました。今回の部会では、実証授業に向けて作戦や振り返りの仕方、学習カードなどについて資料検討を行いました。「他者に伝える力」や「友達の考えを受容する力」の捉え方についても話題になりました。
 今回検討した内容を踏まえて、次回の部会で資料をまとめていきます。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第14回ゲーム部会
9/29(金)18:30〜練馬区立豊玉小学校

第12回ゲーム領域部会開催

9/15(金)江東区立第四大島小学校にて、第12回ゲーム部会を行いました。
実証授業に向けて、このゲームを通して、児童に何を身に付けさせたいのかということを中心に話し合いを進めました。特に学習カードについて、チームや個人の見取りをどうするか、形式も含めて検討しました。
次回には、現段階での資料の叩き台が集められます。具体的に授業と資料を作っていく部会となりますので、「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第13回ゲーム部会
9/22(金)18:30〜北区立王子第三小学校

第11回ゲーム領域部会開催

画像1
9/7(木)江東区立第四大島小学校にて、第11回ゲーム部会を行いました。
夏季合同研究会の振り返りをし、いよいよ実証授業に向けての資料作りが始まりました。
夏季合同研究会で頂いたご意見を検討しながら、さらにゲームの内容や振り返りの方法、具体的な児童の姿を想定した評価規準などについての方向性を確認しました。
(夏季合同研究会での協議会の記録はこちら
9月の部会は、具体的な授業作りになっていきます。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第12回ゲーム部会
9/15(金)18:30〜江東区立第四大島小学校
※会場校が中野区立谷戸小学校から変更になりました。


第10回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
8/25(金)渋谷区立加計塚小学校にて、多様な動きをつくる運動(遊び)・ゲーム合同部会が行われました。
部会では、夏季合研のお互いの資料を見合い、気付いたことをもとに意見交換を行いました。今年度は双方の部会とも、1年生から4年生までの児童を実証授業の対象としていることから、「みんなで楽しめること」「発問を大切にすること」などの共通点も見られ、有意義な部会となりました。

夏季合同研究会 <ゲーム領域部会>

画像1
8/23(水)江東区立豊洲西小学校にて、夏季合同研究会が行われました。
ゲーム領域部会の分科会には、約300名の先生方に参加していただき、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
10月30日、中野区立谷戸小学校での実証授業を目指し、さらに研究を深めていきます。
夏季合同研究会に参加された先生も、されなかった先生も、ぜひ一緒に授業を作っていきましょう!
次回は多様な動きをつくる運動(遊び)部会と合同部会を行います。ぜひご参加ください!

第10回ゲーム部会
※多様な動きをつくる運動(遊び)部会と合同
8/25(金)18:00〜渋谷区立加計塚小学校

第9回ゲーム領域部会開催

画像1画像2画像3
8/4(金)北区立王子第三小学校にて、第9回ゲーム部会を行いました。
夏季合同研究会前最後の部会。ゲームの内容や提案書類などの最終確認をするとともに、参加された先生方からの質問を想定しながら、ゲーム部の今年度の研究内容について、部員間の意思統一を図りました。
最後は出来上がった資料を楽しく丁合いしました!
夏季合同研究会の研究分科会では、ゲーム部へのご参加をお待ちしています!

第8回ゲーム領域部会開催

画像1
8/1(火)練馬区立豊玉小学校にて、第8回ゲーム部会を行いました。
夏季合同研究会に向けて、今年度提案する陣地を取り合うゴール型ゲームについて、ゲームの規則や単元計画などの提案内容を検討しました。
チーム指導主事の石田玲奈先生、唐澤好彦先生にもご指導いただき、夏季合同研究会、実証授業に向けての課題が、より明確になりました。
次回が夏季合同研究会前、最後の部会となります。ぜひご参加ください!
「ゲーム部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第9回ゲーム部会
8月4日(金)14:00〜北区立王子第三小学校

第7回ゲーム領域部会開催

画像1
7/24(月)北区立王子第三小学校にて、第7回ゲーム部会を行いました。
今年度研究している陣地を取り合うゴール型ゲームについて、夏季合同研究会に参加された先生方に分かりやすくお伝えできるよう、協議を重ねました。
評価・単元計画やゲームの内容、簡単な作戦の捉え方など、分科会に分かれて話し合いを進めました。
夏季合同研究会前の部会は、8月1日(火)と4日(金)の2回となります。どのような話し合いをし、ゲームや単元計画を作り上げているのか、ぜひ部会で体感してください!

第8回ゲーム部会
8月1日(火)14:00〜練馬区立豊玉小学校

第9回ゲーム部会
8月4日(金)14:00〜北区立王子第三小学校

第6回ゲーム領域部会開催

画像1
7/18(火)江東区立第四大島小学校にて、第6回ゲーム部会を行いました。
ゲームの実践報告や陣取り型のゲームの特性、今回のゲームの構造について、協議が行われました。
次回は、それぞれの担当に分かれて協議を進め、夏季合研に向けて資料を固めていきます。

第5回ゲーム領域部会開催

画像1
7/6(木)練馬区立豊玉小学校にて、第5回ゲーム部会を行いました。
前回までに出た、タグラグビーやフラッグフットボールを基にした易しいゲームの案をもとに、攻め方や規則の工夫、児童の様相などを想定しながら今年度提案のゲームを確定していきました。
次回は、それぞれの学級で実践してみた感想を持ち寄り、ゲームの内容や単元計画、評価などについても話し合いを行います。ぜひご参加ください!
「ゲーム部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第6回ゲーム部会
7/18(火)18:30〜江東区立第四大島小学校
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

体つくり運動1

器械運動系

水泳系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動