最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:19
総数:62130
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

〔保健領域部会〕H30-15:四季の路

画像1画像2
【部会報告】
10/22(月)新宿区立花園小学校にて、
第 15回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
1 多摩地区発表資料読み合わせ
2 本時案、第4時指導案検討
3 多摩地区発表プレゼンリハ

多摩地区発表前最後の部会となりました。
資料やプレゼンの確認をする中で、
研究主題に迫る手立ての大きな柱のうち、
課題設定の工夫については再検討しました。

よりよい生活の仕方を考えさせるために、
どの点において、何をねらい、工夫しているのか、
実証授業を踏まえて再整理しました。

秋が深まるのと合わせて研究も深まり、
今年度の成果と課題が見えてきたような気がします。

▼〔次回予告〕
多摩地区発表大会
11月 2日(金)
東村山市立八坂小学校にて
13:15〜 公開授業
14:15〜 全体会
15:05〜 分科会
保健領域部は理科室です!

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校 03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

〔保健領域部会〕H30-14:次につなぐ

画像1画像2
【部会報告】
10/10(水)板橋区立加賀小学校にて、
第 14 回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
1 実証授業振り返り
2 指導案修正
3 多摩地区発表役割分担
実証授業が終わり、ご参観いただいた方よりいただいた貴重なご意見。
ご意見を受け、部会でより子供達の学びになるようにと話し合いを行いました。
部員では気づけなかったところをご指摘いただき、
本当に勉強になります。
多摩地区発表まで残り 1 ヶ月を切りました。
準備等進めていき、
会場校の先生方と共に保健部の授業を提案していきたいと思います。

▼〔次回予告〕
第 15 回保健領域部会
10 月 22 日(月)18:30〜
新宿区立花園小学校にて

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校 03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

体つくり運動1

器械運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動